
皮膚の整体~アイアンクロー
アイアン・クロー(Iron Claw)とは?
プロレス技の一種です
正式名称はブレーン・クロー(Brain Claw)
脳天締め(のうてんじめ)、鉄の爪(てつのつめ)とも呼ばれます
こちらの映画から名前を借りた皮膚の整体です
皮膚には、体を外部の刺激から守り
体温を調節するなど
生命を維持するためのさまざまな役割があります
【皮膚の役割】
バリア機能:細菌、真菌、ウイルス、紫外線などから体を守る
分泌機能:汗や皮脂を分泌して、皮膚表面を弱酸性に保つ
知覚機能:触覚、圧覚、痛覚、温覚、冷覚を感じる
体温調節機能:暑いと汗を出すことで体温を下げる
寒いと毛を立たせて体温を上げる
血液や体液の流出を防ぐ:体内からの水分蒸散を防ぐ
ビタミンDの生成:日光に当たることでビタミンDを生成する
この皮膚が筋膜と癒着し動かなくなるので
皮膚を動かし毛細血管の流れを改善するのが
皮膚の整体の目的です

昭和に行われた゛乾布摩擦゛は
皮膚の整体と同じ効果があります

皮膚の整体~アイアンクローとなずけたのは
皮膚が癒着しているとめちゃくちゃ痛い!
スタジオの整体教室でも皮膚の整体~アイアンクローを行いますが
全員『痛い!』と言って逃げてしまいます
しかし!
皮膚の下の毛細血管は
真皮の浅い部分に存在しており
通常は皮膚表面から透けて見えません
毛細血管は周囲の環境に応じて拡張や収縮を繰り返していますが
何らかの原因で過度に拡張すると
皮膚表面から透けて見えるようになります
この状態を毛細血管拡張症といいます
この毛細血管拡張症の改善にも役立つのが
皮膚の整体~アイアンクローです
