![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170006095/rectangle_large_type_2_11666d3cdd3535756baa01fe70b83cd4.png?width=1200)
いつでもあの味、おばあちゃんパン (レシピ付き)
![](https://assets.st-note.com/img/1736909489-vi8fFVJWjcz3IsTrgx0ZynNl.png?width=1200)
冬の朝目覚めると、つかの間、自分がどこにいるのかわからない。
そうだ、おじいちゃんとおばあちゃんの家に泊まっているんだった。
洗面所の方からはボイラーのうなりと、おじいちゃんが朝のシャワーを浴びる水音がする。 まだ薄暗いリビングへ行くと、その先にあるキッチンでおばあちゃんが朝食のしたくをしている。 おはよう、を言うとしたくの手を止めて『まだ部屋は寒いからこれ着てなさい』とカーディガンを着せられ、ストーブのそばの椅子に座らせられる。 ストーブついているからあったかいんだけどなぁ、と思いながら、キッチンからこぼれてくるさまざまな物音をぼんやり聞き、窓の外が徐々に明るくなっていく様を、まだ、まぶたが重たい目で眺める。
リビングに淡い光が広がりはじめたころ、洗面所からはドライヤーの音、キッチンからはカチカチとガスコンロに点火する音が聞こえたのち、ジューッ!と今朝一番のにぎやかな音に、思わずぱっちり目がさめる。 ジュッジュッジャッ… 合間にオーブントースターがチンッ! ああ、トースターを使っているということは『おばあちゃんパン』だ!
● おばあちゃんパン (3人分) ●
材料
バターロール・6個
溶けるタイプのスライスチーズ・3枚
ハム・3枚
アルミホイル
1. バターロールは横に切り目を入れる。
チーズ、ハムはそれぞれ半分に切り分ける。
2. 切り目を入れたバターロールにチーズ、ハムを1枚ずつ挟む。
全てのバターロールにチーズとハムを挟み終えたら
1個ずつアルミホイルに包む。
3. オーブントースターに入れ10〜15分ほど焼く。
(トースターによって火力は様々なので各々加減してくださいな)
チーズがとろけ、中まであつあつならばできあがり!
子供の頃、夏休みや冬休みに祖父母の家に泊まりに行くと、祖母がよく朝食に作ってくれたのがこのバターロールサンドでした。 それを『おばあちゃんパン』とよんでいたのです。 長期の休み中先にひとりか、妹とふたりだけで泊まるのですが、後から父母が加わった際、おばあちゃんパンは大皿に山と盛られて出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1736928799-HWXdI2A50BS8aemyFqLgKREV.png)
めいめい食べたい分を取るスタイル。 アルミホイルに包まれているから、最後のひとつまでホカホカ、あたたか。
![](https://assets.st-note.com/img/1736929328-HtGmw3jEkbSOr2CiANBlUocM.png)
懐かしの味というと『あらためて食べると何か違うなぁ… 』なんてことがあったりするけれど、このパンの場合はフシギな安定感がありいつ作っても、同じ味。
パンもハムもチーズも、毎回違うメーカーの物を使ったりしているのに『ああ、これこれ』となるのです。
いつでも手近に手に入る物で作れるホッとする味、それがあるのはうれしいことです。