見出し画像

ウェルネス整体師がすすめる|心と体を整える朝のルーティン5選

毎朝、どんな気持ちで1日を始めていますか?朝の時間を少し工夫するだけで、心と体が整い、充実した1日をスタートさせることができます。

大切なのは「1つでも良い」「完璧を目指さない」ということ。無理にすべてをこなそうとせず、自分のペースで取り入れてみましょう。朝のルーティンは、心身に意識を向ける小さなきっかけでもあります。それがあなたの1日をより良いものにしてくれるのです。


1. 朝一番の深呼吸でリセット

朝目覚めたら、まずは深呼吸をしてみましょう。眠っている間に浅くなりがちな呼吸を整えるだけで、心も体もスッキリします。

方法

  1. 布団の中でも構いません。軽く背筋を伸ばします。

  2. 鼻からゆっくり4秒かけて息を吸い、お腹がふくらむのを感じます。

  3. 口から6秒かけて息を吐き、体の中の空気をすべて出し切るイメージを持ちます。

  4. これを3~5回繰り返しましょう。

ポイント
「今日も1日が始まった」と感謝や前向きな気持ちを意識しながら行うと、さらに気分が高まります。


2. カンタンなストレッチで血流を促す

朝は体が固まりやすい時間帯。布団や椅子の上で軽いストレッチをすることで、筋肉をほぐし血流を良くします。

おすすめストレッチ

  • 膝抱えストレッチ:仰向けで片膝を胸に引き寄せ、10秒キープ。左右交互に行います。

  • 背伸び運動:椅子に座ったまま両腕を上に伸ばし、体側を左右にゆっくり倒します。

ポイント
硬さや痛みを感じたら無理せず、その部分に意識を向けるだけでも十分です。


3. 温かい飲み物で内側から目覚める

朝一番に温かい飲み物を飲むことで、内臓がやさしく刺激され、体が目覚めます。

おすすめの飲み物

  • 白湯

  • カフェインが苦手ならハーブティー(カモミールなどがおすすめ)

  • 少量のレモンを絞った温かい水

ポイント
コーヒーが好きな方でも、白湯やハーブティーを一杯目にしてみると、胃腸が喜ぶ感覚が得られるはずです。


4. 短いマインドフルネス瞑想

数分間、呼吸に意識を向けるだけのシンプルな瞑想で心を整えましょう。

方法

  1. 椅子や床に座り、背筋を軽く伸ばします。

  2. 目を閉じ、呼吸に意識を集中します。

  3. 雑念が浮かんだらそれを追い払わず、「今考えている」と認識して呼吸に戻ります。

時間の目安:3分程度でOKです。

ポイント
「完璧にできない」と思う必要はありません。意識を呼吸に向ける習慣が少しずつ心を落ち着かせます。


5. 「今日の目標」を静かにイメージする

忙しい日々の中でも、朝に自分の目標や望む感情を明確にすることで、1日の過ごし方が変わります。

方法

  1. ノートやスマホのメモに、今日やりたいことを1つ書きます。
    例えば…

    • 「今日はゆっくり話す時間を大切にする」

    • 「3分間、深呼吸をする時間を作る」

  2. 書けないときは、心の中で「今日の自分」をイメージするだけでも十分です。

ポイント
小さな目標にすることで、達成感を得やすくなり、心の充実感が高まります。


最後に:続けることで得られるもの

これらのルーティンを、できる範囲で少しずつ取り入れてみてください。1つだけでも、1分だけでも構いません。大事なのは、「自分の心と体に向き合う時間を作る」ことです。

完璧でなくても、今日始めた一歩が、あなたの心と体を少しずつ整え、より良い日々につながります。ぜひ、できるものから試してみてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!