ローカーブ!サーモンとブロッコリーのピューレ
グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。
今日は雨が降ったり止んだり、青空が顔を出すとまた厚い雲に覆われてといった不安定なお天気。体調を崩している方もいるので気をつけないとです。
さて本日はよしおさんがスーパーに買い出しに行ってくれたのできたくしてすぐ支度ができました。ローカーブのお食事です。
エリザベス女王も夜は炭水化物を控えられたそうなので、私たちも「たまに」🥰真似したいと思います。
なんでもきょうはサーモンがお買い得とのことで。
とりあえずウロコをとり、洗ってから水分を拭き取り手頃なサイズに切りました。
その他の材料です。辛いものはあまり食べない我が家なのでタイカレーのペーストは冷蔵庫でヒマしてます。今日は久しぶりに活用。このペーストのおかげで仕事で疲れているときでも味付けが簡単なので助かります。
ナツメグは胡椒と同じく削りたてのほうが風味がよいのでナツメグ挽き?を使っております。たまたま薄くなってしまったので新たなナツメグをセット。
ちなみにナツメグはドイツ語でMuskatnuss、ムスカート・ヌス(ヌスはナッツの意味) 通常は ムスカートと言うのでドイツに来てからよしおさんが肉料理やジャガイモのピューレに「ムスカートなるもの」を入れるときにそれをナツメグと長らく認識出来なかった日本人は私です。😂
さて、ブロッコリーを茹でたあとに、ココナッツミルクの半分を加えてピューレにしました。塩胡椒とえっへん、ムスカートことナツメグをとうにゅういたしまして完成です。
サーモンは軽く両面ソテーしたあとに残りの半分のココナッツミルクとタイカレーペーストを加えて弱火で中まで火を通して完成です♪
ココナッツミルクやたっぷりのブロッコリーもあって思った以上にお腹いっぱいに。ライスもんすちゃん、今日はライス🍚がなくて大丈夫なの?とからかわれた私ですが、今日は本当に大丈夫でした。
食後はダークチョコレートひとかけらをいただきました。
これは女王陛下を真似したというより以前からの食習慣なのですが、とても満足感があります。85%のリンツ板チョコが多いです。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊