見出し画像

【北海道】ワカサギ釣り


死ぬまでに一回やりたかったこと
「わかさぎ釣り」✨

凍った湖に穴をあけて、ちっちゃい魚を釣るアレです。笑

地元の方が誘ってくれたおかげで、人生初のわかさぎ釣りに挑戦できました😭


出発は朝5時😳
早ければ早いほどいいとのこと。
真っ暗な湖に穴をあけて、そこに明るい光がさすことでわかさぎが寄ってくるそうです。


まずは釣りをする場所を決めます。
凍った湖の上に雪が降り積もっているので、湖上を歩いている感覚はまるでないのですが😳

朝5時半くらい。暗いですよね😳

拠点を決めたら
「ここをキャンプ地とする!」と宣言し
(死ぬまでに一回は言いたいセリフ)
釣りをするための穴をあけていきます。

氷の上に積もった雪をどかします
凍った湖面が顔を出したら
このドリルを使って
手動でぐりぐり回していきます
結構力がいる!💪🏻
穴が空きました!
わかさぎ釣り用のテントを張ったら拠点の完成です!



朝6時前くらいから釣りスタート!

先が少し震えたら釣る合図!


連れてきてくれたご家族の5歳児が真っ先に2匹、その後小学4年生が2匹………
釣った魚を網にホイホイ入れていきます。

釣れてる!すごーい!


わたし
「釣れねぇ〜〜〜〜〜〜…………😇」

30分ほどしてようやく一匹ゲットしました😭


釣れた〜〜ヨカッタ〜〜〜〜


結局わたしが釣れたのは計2匹。笑
地元民、さすがです!


撮った魚は、無慈悲にその場で天ぷらにします。

まじごめん
いただきます(まじで)


2時間ほど釣って撤収。
この日は25匹くらい釣れたのかな?
魚が小さいので、天ぷらもすぐなくなってしまいました。スナック感覚で食べられてとっても美味しい!✨


小4
「この前100匹くらい釣れたのに〜」

まじか…
またリベンジさせてください!🙏


テントを出ると、夜明けとはまた違った朝の湖の景色が広がっていました✨


下宿に着いたのは朝10時。
5時間があっという間でした!
また釣りたいです〜✨


そして早いことに、明日北海道から帰ります🥲
早すぎる😭
最後までけがなく笑顔で!



いいなと思ったら応援しよう!