
にわか温泉ファンの日帰り温泉巡り #6 どんぐりの湯
はじめに
皆さんこんにちは!
にわか温泉ファンのかえでてんです!
ここでは、日帰り温泉施設が大好きだけどにわか温泉ファンの私が今までに訪問した施設を、過去の体験と好みに基づいてゆる~りと7項目(価格・アクセス・ロケーション・グルメ・リラクゼーション・浴場・温泉)に分けて記していきます。
・各項目5段階で記しています
・最後に各項目を点数化して総合評価(リゾート要素重視と温泉要素重視とバランス重視の3パターン)しています
くわしくはコチラ
※人によって好みの泉質や温度・サービス・雰囲気・湯上がり感があると思いますが、あくまで個人的な意見です。その点も頭に入れて頂き、参考程度としてご覧ください!
※見出しごとに口調が変わることがありますが、ニュアンスの違いによるものです。気にせずお読みください!
※三河出身の人間なので地元贔屓はしちゃってます…
※サウナは苦手なので管轄外です…笑
第6回目は西三河から
愛知県豊田市のどんぐりの湯です!

稲武温泉 どんぐりの湯
愛知県豊田市武節町針原22-1
休館日 毎週木曜日 年末年始
最終訪問 2024年4月頃訪問
価格
★★★★★
入泉料 大人(中学生以上) 600円 (JAF会員割引で500円)
いや~県内最強のコスパですよ!!
かなりお手頃価格ですよね笑笑
愛知県の銭湯の統一料金は500円なのでいかに安いかがわかると思います。
JAF会員割引で銭湯と同値段になるんですよ~
施設規模的にもコスパはかなり高いと思います
ここも休日料金ないので土日祝日でも安心ですよ笑
アクセス
★★☆☆☆
まぁ正直アクセスは・・・
あまり良くないんですよね~
豊田ってデカいんですよ笑
豊田の中でも香嵐渓をさらに超え、愛知県随一の森林エリアの奥三河なんですよね笑
ちなみに自分は個人的に奥三河を愛知のエンドアと呼んでます笑笑
それはともかく、豊田市の市街部からの最短でも1時間くらいかかるのでアクセスは悪いですが、ドライブルートですし、道の駅どんぐりの里が隣接しているので駐車場とかには困らないとは思います笑
ロケーション
★★★★☆
のどかだなぁ~
ここは、とても自然を感じることが出来ますが、ホントにまったりとした空気なんですよねぇ~

田舎の温かさを感じるような空間なんですよ笑
道の駅もTHE田舎の道の駅って感じで笑
こころもからだも穏やかに奥三河の美味しい空気を味わえます。
グルメ
★★★★☆
ここは道の駅も隣接しているので、そこも含めて見ていきます!
正直、温泉の中の食事処は一般的な感じなんですが、
道の駅が強いですよね笑
焼きたてパンが味わえるベーカリーがあったり、三河名物の五平餅が食べれたり笑
焼きたてのパンと五平餅嫌いな人いる? いねぇよなぁ⁉
さらに外にもいろいろありますが、個人的にソフトクリーム屋さんと蕎麦屋さんとラーメンとか売ってる所がオススメ!

どれもコスパ高いんですよね~笑
500円でいわゆる田舎の醤油ラーメンが食べれたりするので笑
リラクゼーション
★★★☆☆
リラクゼーションは可もなく不可もない印象ですが特に不自由は感じませんでした
一般的な畳敷きの休憩室もあるし、寝ころべる多目的室やラウンジもあるんですよね笑

一応、時間制で岩盤浴室も利用できるみたいです笑
浴場
★★★★★
内湯も外湯もそれなりに豊富な種類で、1階の花の温泉と2階の森の温泉はそれぞれ日替わりで変わります!
結構、花の温泉と森の温泉は種類が異なるのでバリエーションが豊富でいいですよね笑
そして脱衣所は少し小さめで、床がただのフローリングなのが少し気になりますが・・・特に支障はないかなぁ~と笑
あとここの洗い場のシャワーが、水圧は少し弱めですが、
レバータイプなのでずっとお湯が出てくれるんですよね~
スペースの広めなのでストレスフリーですよ笑
温泉
★★★☆☆
全体的に低めの温度でゆっくりと浸かることが出来る泉質でした笑
温泉らしさのある泉質ではなく、無色透明でぬめりもなかったですが気持ちよかったです!
個人的に、1階の花の温泉の福寿草の湯(桧寝湯)がオススメ!
寝そべるように体を伸ばして浸かることができていいですよ笑
ただ、露天風呂は1階も2階も意外と開放感がないんですよね~


もちろん、露天風呂としての気持ちいい開放感はあるんですが
結構、梁とかの存在感が強くて自然との繋がりが薄いというか・・・
もっと奥三河の雄大な自然が見れたらもっとよかったなぁ~と笑笑
あと、今は大丈夫だと思いますが、むかし湯量不足で無断で水道水を加水したことが問題になったんですよね~
別に加水自体は問題ないんですけどね笑
信用問題なので今後は気を付けてほしいですね笑
いい湯でした笑
総合評価
リゾート加重ポイント
71.1pt・・・また行きた~〜いっ!!
スパ加重ポイント
75.0pt・・・また行きた~〜いっ!!
パフォーマンスポイント
73.6pt・・・また行きた~〜いっ!!
というわけで、どんぐりの湯はいかがだったでしょうか?
西三河の施設を紹介するのは初めてですね笑
まぁ西三河というより奥三河ですけど笑笑
ここはアクセスはあまり良くないですけど、本当にのどかなところなんですよね~
まさにここは
コスパ最強 のどかな稲武においでん!
て感じです笑
次はどんな湯に出会えるかな~
次回もお楽しみに!!