![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97877683/rectangle_large_type_2_9af99c56238138a4c3983061c28cd3e2.png?width=1200)
Photo by
nakameguromt
図書館は私のサードプレイスでよーいどん
高校生の頃、授業と掃除を終えた私が、サークル活動へ向かう他生徒の群れを遮りながら、真っ先に向かう場所は図書館だった。
休館日の月曜以外の平日は毎日、高校の最寄り駅から2つ先にある市民センター内にある図書館へ。
宿題をしたり、試験勉強をしたり、本を読んだり。やらねばならぬことも好奇心のまま探究をすることも、自分のペースで、のびのびとできる、私のサードプレイスの一つだった。
・
・
大学に進んでから、図書館に行くことが減った。
それも理由の一つかな、私の物事や思考の整理が最近追いついてないのは。
図書館は自分のペースで、のびのびと、そして、着実に物事を片付けていける、私のサードプレイスでもありコワーキングスペースの一つでもあるのではないだろうか。と、思う。
さあ。ルーティーン図書館通いの再開だ。また別のベクトルで、使い倒してみよう。