![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63148603/rectangle_large_type_2_e9cb9af6ef535aa2c395235e6df01f84.jpg?width=1200)
大人も子どもも楽しめる🎵『鈴鹿市伝統産業会館』
「三重県鈴鹿市」といえば?
と聞かれて多くの人は、
鈴鹿サーキット‼️🏎️
が思い浮かびますよね。(^^) 確かに世界的に
有名なサーキット場であり、レースがある度にすごくたくさんの方々が訪れます。
※レースの期間は度々朝から暗くなるまでレーシングカーの走る音が外に出ると響いていて、「あー、レースやっているんだなぁ」と音で気が付きます。(^O^)サーキットの街って感じです
ですが、実は鈴鹿にはまだまだ他にも素晴らしいところがたくさんあります!😃
その中の1つ、伝統産業(伊勢型紙・鈴鹿墨)は
めちゃくちゃオススメです❗
そして、その伝統産業について
体験したり学んだりすることが出来る場所が、
「鈴鹿市伝統産業会館」です。
鈴鹿市伝統産業会館
ここは、鈴鹿市の伝統産業である「伊勢型紙」や「鈴鹿墨」について詳しくパネル展示や実際に使用されていた道具などの展示、ロビーでは制作された映像がながれており、わかりやすく学べます。
おすすめポイント 1
日曜日には、職人さんによる実演があり、すぐ目の前で匠の技を見ることができ、質問とかにも快く答えてくれます。
こんなに間近で見学なんてなかなかないかも😃
おすすめポイント 2
しおりやミニ色紙の体験彫りが出来ます。🔖
なんだか展示物などを見ているうちに、自分も一度やってみたくなりますよね~。
でも、そんな時でも大丈夫❗
しおり であれば1枚150円
ミニ色紙であれば1枚400円
で、彫刻体験が出来ます。
(1)
まずは用意された物の中から好きなもの、彫りたいものを選びます。
実はここで選べる柄の種類がすごく豊富で、
簡単なものからちょっと難しいものまで結構
沢山あります。
デザインもカブトムシ等のような子どもが喜ぶようなものから、大人好みのシンプルな柄のものまであるので、家族みんなで楽しめると思います。
(2)
選びおえたら、席まで係の方が案内してくれます。その時一通りの説明を受け、専用の道具も(無料で)貸してもらえます。
(3)
あとはひたすら彫り続けます。(^^)
しおり🔖ならば、所要時間目安は約15~30分、
ミニ色紙ならば所要時間目安は約30分~1時間半
となります。
(4)
しおりは、出来たら紐を通して完成❗です。
もし気に入った場合は、受付にて
専用カッターや下敷き、デザインが書かれた様々な大きさや種類の型紙などが販売されており、その場で購入することができます。(・∀・)
おすすめポイント 3
職人さん達の技術を活かした様々なオリジナル商品を購入することが出来ます。
一例を挙げると…✨ピアス✨とか
なかなか見かけることが無いので、人とはちょっと違ったオシャレで差がつくかも⁉️です
小さめの作品もあり、またそれが可愛かったり、キレイで素敵だったりとあれこれとついつい目移りしちゃいます。しかも結構お手頃価格でオススメです。ヽ(●´ε`●)ノ
おすすめポイント 4
時折催されるイベントや企画が結構楽しい🎶
今はコロナの影響により、イベントがほとんど中止になったりと残念ですが、また楽しいイベントが再開されるようになればいいなと思います。
現在は
「伊勢型紙 ガチャ」が楽しめます🎵
一回 500円です。ハンドルを回すだけでも
ワクワク感が高まります。(゚∀゚*)(*゚∀゚)ナニナニ
景品の一例です。😄
型紙を使った小物などがあり、ちょっとした
おしゃれアクセントととして、型紙を気軽に楽しめるのでオススメです。
私的には500円はかなりのお得なのでは⁉️と思います。\(◎o◎)/
おすすめポイント 5
これだけ楽しめて、実は入場料は無料‼️です。
また、駐車場🅿️も無料で利用できます。
✴️しおりの体験彫りは本当に楽しいので、是非体験してみてください😉🎵