"習慣化"の難しさ・楽しさ・コツ
最近、"習慣化"を意識して朝活や業務中のルーティンを始めた。
きっかけは、12月に受験する簿記2級取得のため勉強時間を創り出したい、業務への理解力を進めたい!と思ったから。
そんなこんなで約2か月。朝活や業務中に行う事を習慣化することで難しさ・楽しさに沢山気づいてきたのでここで一旦表出化してみようと思う。
まず、どんなことを"習慣化"しているのか?
ざっとまとめてみました⇩ いってみよう!!
6:15起床~7:15(最近6:45起床😅)
《Weekdays-在宅ベース-》
・ヨガ5min、ご飯、身支度
・家の近く 池の周り散歩5min👟
7:15(7:40)~8:00【朝活①】
・SNSチェック(Twitter、FB、 日経、Newspics、朝日新聞)
・Slackでオンラインサロン(IN/OUT LAB)の運営確認(1回/2wにMTG)
・今日インプット、アウトプットすることをコミュニティに宣言、Slackへ
・もくもく会(簿記勉強・情報収集) with オンラインサロンメンバー
8:00-9:00【朝活②】
・もくもく会 簿記勉強@社内のバーチャルオフィス with同期
同期は各々別の作業しているらしい。
(始めたきっかけは同じ職種で仲良い同期が、米国公認会計士の勉強している、と聞いてこれは高め合える!と思って声かけたこと。そしたら、仲良しが集まってきたという具合。)
一緒に頑張っている感&モチベ維持になる!
9:00-12:00【業務①】
*Excel、数字と格闘🔥
・メールチェック:Outlookショートカットキー活用、重要メールはOne noteに格納
・前日に立てたTo doリストに基づきながら、業務遂行
『青文字/横線』:会議の時間、やり切ったら消す
『赤文字/横線』:締め切り、提出項目
・経営数値作成
・MTG
12:00-18:30【業務②】
・MTG
・午前中のまとめ準備
18:30~19:00【今日の学び復習、To Do整理】
・今日の復習⇒【RTtime】Review and Thinking time
先月の上長さんとの1on1面談で、「メモ見ずに『在庫増減(前日に習ったこと)』は何かを説明して」と言われた際に沈黙してしまった私。そう、私はメモして理解した気になっていた。かつ上長さんには見破られていたのです...。自分の頭で考え、租借する時間が必要だと猛省し、この時間を創りました。
このRTtimeでまとめた内容を、次の日の上長さんとの1on1面談で自分の言葉で説明。すると、確実な理解を得られてきていることを日々実感しています。
・To do整理
北野さんの内定者への手紙、の一説にある『前日にやることを決める、次の日は実行者』を実践。Excelで業務全体のタスクを洗い出し、上記で挙げたメモ帳に次の日にやることを記入し直します。
(*メモ帳に記入する理由①慣れている:中学生の頃からタスクはメモ帳に書き込むことが習慣化していた ②タスク終了後、ペンで消す・目に見えてやった感が出るのがデジタルよりアナログが良い)
終業後
寝る前30min前までに出来るだけSNS返信、夜は見ないでおくように。
・30min前にはスマホ遮断 *金土日は除く(笑)
・お風呂寝る前1.5h、部屋を冷たく(夏)/温かく(冬)しておく
・アロマ、ラベンダー
・寝る前、5min読書
最近読んだ本たち
・部で読書会の課題図書(論語と算盤)
*部内で課題図書を設定し、範囲指定を読み意見を交流させ合あう会
・ヨガ 5min
▶簡単な読書感想文
『ソニー再生』からは平井さんの熱い情熱とびゅんびゅん世界を走り回る姿が伝わってきた。『論語と算盤』からは偉人はどうしてこんなにも他者や国のための働けるのか?と思うほど、自分と大違い。『007』背景を知ると、よりダニエル演じる007の大ファンに...♡
《Weekend》
土曜日7:30~9:00の間で30min~1hくらいGTD法にならって振り返り&Task整理
With オンラインサロンメンバ、今月で1年に!!
複数タスク処理UP、優先度がつけられるようになりました
こんな感じで出来事を習慣化しているのですが、約2カ月していると楽しさ・難しさ・習慣化できるコツも分かってきました。いってみよう↓
難しさ
・夜更かししたい気分でも、明日やらなきゃというダウンな気持ちに
・予定時間より大幅に遅刻/やらないとと、自己嫌悪感
楽しさ
・脳が活性化。ルーティンをこなすことで平常心を保てる
・仲間と一緒にやっていると、モチベアップ。気分高まる
・こなすことで、自己成長を感じる。自己管理力も大幅UP
"習慣化"のコツ 3か条
①目標宣言
②コミュニティワーク
③ハードル下げる
①目標宣言
宣言をすることで自分に責任感と負荷をかけるので「やらねば!」という気持ちに。やってない=自分と相手に嘘つく→自己嫌悪に陥る。
口頭でもいいですし、何かSNS媒体で上げてしまうのもいいですね。
(私は友達から遊びの誘いを受けた際に、資格勉強するのです!と宣言し始めてました。皆応援してくれるし、予定もある程度を見て組んでくれる、みんな優しい。。。ありがとう!)
②コミュニティワーク
同じ目標を持つ、高め合える仲間と一緒にやる。
試験前に友達と詰め込んで勉強した思い出、読者の皆さんにもあるのではないでしょうか?
あの時の集中力と頑張ってる雰囲気はとても良いですよね。
そう、1人では生み出せないものを、モチベ向上や集中力は仲間と一緒に創り出していくのです。人はやはり支え合っていくものですから。
③ハードル下げる
まずは5minから。やってみる。
最初から1時間!と意気込んでは三日坊主になるのでは?
5minやってみて、休憩してOK。集中してきたら時間延ばすなど、『ファーストステップ』をいかに軽くするかがポイントだと思います。
継続は力なり、塵も積もれば山となる。ここが習慣化のポイントです。
実際に私もやる気が出ない時は、5minだけやってみる。と決め、やると
意外と30min~1hくらい集中しちゃってます。
わー、と書いてみた、習慣化。
読者の皆さんの何か生活の変化に繋がればこれ以上ない喜びです~
それでは、また!