【2021年9月最新】糖質制限かこえっと【成功に導く7つの条件】と【ダイエット特化型噛み砕き栄養学】【初心者向け】
いつもありがとうございます!Twitterで糖質制限系の発信をしています。かこです!(@kaco_toushitsu)
Twitterフォロワーさま1,000人達成企画!!としてこのnoteを書くことにしました。
現在更に1,000名の方に集まって頂き、2,000名となりました。本当に嬉しい限りです。ありがとうございます!
ということで約8,000字加筆!値段据え置き!破格です!
自己紹介を兼ねて、糖質制限に取り組んで大事だと思った7つのことを書き連ねていきたいと思います。しかし、基礎栄養学も必要かと書き並べていったらとんでもなくボリュームのあるnoteになりました。
必要なところだけ、つまみ読み大歓迎です☺
自己紹介部分(約5000文字)は無料なので、私のことを知って頂くだけでも嬉しいです!
面白かったらぜひ右したにある♡マークをぽちっとしてくれると励みになります😂
飛ばしていってくださいね
今回のご購入者様限定特典は2つです!
①ダイエットのマインドセット
一番大事なマインドセットのカウンセリングを行います。zoomで1時間ほど。実は私、直近で年間300人以上ヒアリング/カウンセリングを行っています!一緒にしっかりマインドセットしましょう!🔥
②LINE@ご招待
なんと!無料で栄養・仕事・ビジネスについて質問し放題のLINE@を開設しました!そちらのご招待URLを貼り付けました!ぜひどうぞ!
今回のnoteで糖質制限に必要な基本の考え方を全て伝授します!
そして、このnoteは加筆し続けます。
「糖質制限にはこの1冊あれば初心者でも基礎知識身につくよね」を目指していくので、noteに書いてほしいことあれば、ご気軽にどんっどん質問ください。Tweetとして投稿するかもしれません。
👇実践派の方はこちらのレシピnoteをどうぞ
✅買い物リスト→食材使い切り
✅糖質平均7g/食の圧倒的レシピ
✅youtube限定動画にて全料理早回し動画つき
✅実食モニターさんの結果も貼ってます
気になる方は「#かこえっと」で検索!
1,000人まで支えてくださっていたフォロワーさまたちには特別感謝させて頂きました。本当に大好きです。これからもよろしくお願いします!
御感想頂いたのでご紹介します。
1.5万人フォロワーさまの、文章力天才すぎる営業マン秀吉さんに褒められてしまった自己紹介部分は以下です(めっちゃ嬉しい)
✓自己紹介
Twitter上でご存知の方もいらっしゃると思いますが、改めまして!現在糖質制限について主に発信している栄養士のかこ(@kaco_toushitsu)と申します。
小学生の頃は少し運動していましたが、その後15年ほど運動しない人生を送ってきました。
中学生は吹奏楽部でトランペットを吹いては、好きな子を目で追っかける毎日///(甘酸っぱい)
ただ、前で演奏したり、人を演奏会に呼んだりするのがすごく苦手な子。
中学生の夏休み、斎藤佑樹選手と田中将大選手の試合をテレビで観て、感銘を受けてしまったが最後、「私は一生懸命頑張ってる人を支えてみたい!」「青春はそれ一択じゃ!」と猛烈に奮起。
高校はそのまま野球部マネージャーに。
1秒でも1分でも選手たちの練習時間を増やせたらなと汗・泥・涙にまみれる日々では、部活内恋愛♡なんて一切色恋騒ぎはなく、あっという間に3年。笑
そしてここ辺りから授業中もお菓子をつまむ食べ癖が。たまごボーロLOVE
青春が忘れられず、大学生も栄養士の勉強をしながら、インカレサークル野球のマネージャー生活を送っていました。
そしてここ辺りから飲み癖が。逃れられない〆のラーメン、はぁ、幸せ。
社会人になり5年目、本業副業含めて現在8職種目になりますが、職は変えども増やせども、食べることだけは我慢せずにラーメンに明け暮れる日々。
👇ラーメン愛
塩、とんこつ、醤油、みそ、魚介豚骨、背脂、二郎、秋刀魚、うに、牛骨、油そば、台湾まぜそば、焦がしもつ、貝、、、麺の細さ、ちぢれ具合、香り、スープの合わせ方、めんまの筍具合、煮卵のとろけ具合、味のしみこみ方、叉焼の調理法、部位、海苔の大きさ、乳化具合、卓上のこだわり、、、あー、止まらない。
新しい世界が広がる瞬間が本当に好きで、一軒ごとに夢を見せてもらえる「ラーメン」の業界にどハマりしました。
そんな癖まみれの私、さらに途中からなにかに託けて食べるようになったんですよね。口元が寒いからファミチキ食べながら帰ろう。(もちろんそのあと夕飯がっつり)とか、せっかくのお休みだし食べ放題行こう。とか、食べ放題行ったらせっかく来たんだから全種類食べたいな。とか。
これ続けていたら、なんと2年ほどで+8kg。
どんどんほっぺの上にお肉はつき、くびれは消え去り、腹が乗り、風が吹いて髪の毛が吹き飛ばされると、登場するあんぱんまん。新しい顔にしたいなァと黄昏れる日々。
それでもまあ私まだいけるっしょと何を勘違いしていたんでしょうか。
救いようのない思考回路おでぶ。
その後も水着の1か月前から無理なダイエット。達成できるわけでもなく、ビキニだけで歩けず、おとなしくラッシュガード×短パン。水着美女を羨んでは一緒に写真に写ることを避ける夏。
そして、水着の季節が終わればラーメン大盛、チャーハンおかずに白飯食べるくらい糖質LOVE女子でした。
その後も数々のダイエット方法を試すけれど、持ち前の三日坊主の襲撃を受け、撃沈の日々。
👇三日坊主襲撃の実績
腹筋:3日で終了
体幹トレーニング:動画見ただけ
レコードダイエット:2日目の朝に断念
ビリーズブートキャンプ:二度と聞くことのなかった「また明日」
お水2L:2日目には買わなかった
夜のお米抜き:外食では控えず
悲しくなるほど続かない。
そんな私を変えたきっかけは、普通の日常で訪れました。
25の誕生日を迎え、夏に沖縄を控えていたある日。写真を整理していた母から、「みてみて~」と昔の水着の写真。「スタイルいいね。楽しそう…!」私もいつか親になったら「お母さんも綺麗な時があったのよ」なんて話、、、したい、、?
あれ?今そんな写真持ってなくない?
もしかしたら水着で盛れるのってそろそろ終わりなのかもしれない。え、この夏がラストチャンス?やばくない?あれ?
1か月半後に沖縄。そんな短期間で効果でるものなんて…。
しかも飲み会の予定もたくさんあるし、断食は仕事に支障でるから無理だし、運動したくないし、長く続けるのなんてもう無理…。
あ、でも待って、私栄養士じゃん。
糖質制限ダイエットを本気でやってみよう。
ふと思い立ったが吉日。調べに調べて、人体実験のつもりで挑んだ糖質制限。なんとこれが私の性格・生活にベストマッチ!
平均週4日で飲みに行くのは続投のまま(お酒は強くない)
なんと1か月半で-5kg。
👇沖縄では素敵な写真撮れたので大満足♡
もちろん、沖縄のあとは、いつも通りダイエット終了。食生活もいつも通りラーメンを食べていたので・す・が、
なぜか全然、太らない。
いつもだったら、お腹出たのが引っ込まないのに…?朝になると引っ込んでる…?
糖質制限の嬉しすぎる副産物、「太りにくい体質」を手に入れました。
いくら食べて少し太っても、痩せたいときに痩せられる。
禁断の技、体重のコントロール術を知ってしまったのです。
ふふふふふふふふふ
運動せずにこんなことが起きるなんて。
もう一度言います。
運動せずにこんなことが起きるなんて。
運動の合わせ技したら、本当底知れない効果…。
✓Twitterを始めた理由
正直言います。
初めのきっかけは、「なんか発信してみようかな」でした。
ただ、それだけです。
何か大それた夢があったわけでもなく、大義名分があったわけでもない。
今は、見つかりました。みんなのダイエットが成功してほしい。
知識が役に立つなら、いくらでもあげる!!!
最初はなんとなく始めた私でしたが、色んなダイエッターさま達と絡み続けるうちに、「あ、その調味料は!」「あ、その食材は!」と、あと一歩なのに!!のところで選択をミスってしまっている方々を発見。
家庭科の授業+独学レベルでの栄養知識によっての思い込みや知らないことで努力が報われていない姿を目の当たりにしてしまいました。(もちろん全員じゃありません)
3日坊主気質の私は、やる気を出すことがとても難しいことを人一倍知っているつもりだったので、単純に「せっかくあるやる気が勿体なさすぎる」「なのに私は発信力と信頼がない」と悔しさを感じました。
せっかく燃えているなら、正しく楽しく理想の体型を目指してほしいし、目指せる環境を作りたい!!
そして、いつでも戻ってこれる、そんなあたたかい環境でありたい。
そう思って、今はひたすらに発信をしています。
フォロワーさまにはいつもお付き合いして頂いて本当に感謝しかないです。
いい人しかいない。みんな大好きです!
✓実はモニターさんがいます
なんでそんなに太らないの?と言われるようになり、痩せたい人の数々の相談も受けました。が、”食事制限”="大変”の固定概念を持っている人が多数。
その中で、唯一、栄養指導を受けたいとの声を上げてくれた、知人T君。1か月後に500人以上の前で上裸になる機会があるから、みんなを驚かせたいんだとのこと。
一か月間の糖質制限の栄養指導をさせて頂きました。T君の場合は、本気度が強かった&筋トレ毎日1時間以上する、とのことだったので、私の時とは少しメニューを変えて指導することに。
👇指導内容
・通常食は糖質なるべく10g以下
・運動前は糖質補給(おにぎり1つ程度)
・その他食事を都度送って頂き、糖質があれば忠告
BEFORE
DATE:2019/08/01
Weight:73.5kg
Fat:18.1%
AFTER
DATE:2019/08/29
Weight:69.3kg
Fat:11.5%
28日間で
体重-4.2kg
体脂肪率-6.6%!!
本人びっくりの結果を残していただきました。
1か月半ほどで、サラダチキン100個を平らげたそうです。お会いした時は、お顔も少し小さくなっていました。
糖質制限の威力の体験に加勢してくれた、T君に心より感謝です。
あー、本当に嬉しかった!☺
上記実績があったおかげで、実は続々とやる気のあるモニターさまに集まって頂けました。以下、ご紹介させて頂きます!
【Hさん/26歳/女性】
・Training:5~30min/day(緩く)
DATE:2020/04/17 →→→→ 2020/05/31
Weight:46.0kg →→→→ 42.3kg
Fat:28.0% →→→→ 25.4%
約6週間で
体重-3.7kg
体脂肪率-2.6%!!
ウエストは-5cmだったそうです✨
【Yさん/24歳/男性】
・Training:1h/day × 2times a week
DATE:2020/03/20 →→→→ 2020/04/15
Weight:78.0kg →→→→ 73.9kg
Fat:24.3% →→→→ 21.5%
28日間で
体重 -4.1kg!
体脂肪 -2.8%!!
【Nちゃん/25歳/女性】
・Training:なし
DATE:2020/03/20 →→→→ 2020/06/08
Weight:54.6kg →→→→ 48.6kg
Fat:31.0% →→→→ 29.3%
かこえっとレシピ集で実食モニターをしてくれた田中みな実になりたいNちゃん、実は、モニター後もレシピを何度もリピートしてくれていて、現在8週目!!
約8週間で
体重 -6.0kg!
体脂肪 -2.7%!!
もうね、みんな結果残してくれる方で嬉しいです!!🔥
Nちゃん愛用のかこえっと(かこ×ダイエット)のレシピ集はこちら👇
さて、お待たせしました。やっとこさ私の自慢話が終わり、本書の本題です。みなさまお付き合いありがとうございます♡
右下もしくは上にある♥を押してくれると嬉しいです!☺
読んでくれた!とわかるだけで、すごく嬉しいものなのです…😂
ここまででもご意見ありましたら、じゃんじゃんとtwitterの方へご連絡くださいませ!✨
ゆるっと発信続けておりますので!
===================
糖質制限の原理
===================
糖質制限食とは、エネルギー源となる3大栄養素のうち、糖質の摂取を減量あるいは調整する食事療法のこと
https://takanawa.jcho.go.jp/wp-content/uploads/2016/12/8-2_kakizaki.pdf
要するに、糖質をあまり使わずに、ほかの栄養でエネルギーを作りましょう!ということです。
もとは糖尿病の方の治療食なんですよね~!
では、そのために何をするかというと
・糖質の摂取量を減らし
・ほかのエネルギー源を摂る
うん、簡単ですね!👌
そのために、まず原理を知ってみましょう!
さあ、なぜ原理から話すのでしょう?
私も、やり方だけ教えてくれればそれでいいよ!って思いがちだったんですが、やり方だけだとどうしても躓いてしまって、一番悔しいのは「なぜ躓いたのかがわからない」状態になってしまう!
そしてさらに、原理や正体を知ると、人って動きやすいんです。
黒い水渡されて飲んでって言われるより、
これコーラだよって言われた方が飲んじゃいますよね。
知ってるから動けちゃう。
そんな経験を、ダイエットでもみなさんにも体感してほしくて、今回はnoteを書くことにしました。
正直、このnote読んだら、私のツイートは既視感あるものばかりになっちゃうかも。(ちょっと複雑)
そんなことないように全力で努めていきますね!!!
つまり、私のツイートを遡る&勉強する時間を時給計算して、
時給の方が高ければ、購入した方がお得!
時給の方が安ければ、遡った方がお得!
なんちゃって🤣笑
でも、みなさまの時給考えて、家庭科の栄養学レベルからこれだけの情報を、糖質制限の視点から、集める&噛み砕くのは、1年以上時間がかかっちゃうかなと思うところまで、書きまくりました。
私の栄養学を学び始めてから9年間の知識と経験の集大成、糖質制限を全力で噛み砕いて解説していきます。
図解も写真も準備しました!うぉぉ!
ダイエットが行き詰まりそうな時に!
ダイエット始めたい時に!
体絞りたい時に!
ダイエットでももっと気楽にごはん食べたい時に!
読んでいただけると嬉しいです!!
後悔はさせません!🔥
1.体が動く=エネルギーの消費
体が動くのには、「エネルギー」が必要です。
内臓一つ、指少し動かすだけでも少量なりとも「エネルギー」を使います。
生きるために必要ですね!
ちなみにただ寝てるだけでも消費される分を基礎代謝といいます。
表す単位は「kcal」。
運動した時の消費カロリー(-)、食事の摂取カロリー(+)として色々なところで表記されているので一番身近に感じるのではないでしょうか。
そんな「エネルギー」を生みだせる栄養素は、糖質、たんぱく質、脂質の3つだけ。
糖質制限は、そのうち糖質のみを制限します。
かこ流はたんぱく質と脂質の制限はほぼありません。(常識の範囲内であれば)
つまり、たんぱく質と脂質で体を動かしていこう!という取り組みです。
2.栄養素とカロリーの違い
ここから先は
¥ 1,480
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?