![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110321840/rectangle_large_type_2_e35ee50728fc31b85ba1b2ed35ace2fd.jpeg?width=1200)
【ダイエット記録 #017】一日で体重が1.2kg増えた日
Q:昨晩はお楽しみでしたね?
A:そうですね。
Q:お昼もいっぱい食べましたね?
A:だって、偉い人が夏バテ防止にいっぱい食べろって言うんだもん。
デブはいつだって言い訳が多いです。
はい、稽古場からかっきーです。
まずはこちらをご覧ください。
2023年07月09日 06時18分の測定結果 体重:131.80kg 体脂肪率:38.70% 筋肉量:76.70kg #tanita #healthplanet
— かっきーの放送室 (@hdtm0_kacky) July 8, 2023
昨日のはこちら。
2023年07月08日 06時26分の測定結果 体重:130.60kg 体脂肪率:38.80% 筋肉量:75.90kg #tanita #healthplanet
— かっきーの放送室 (@hdtm0_kacky) July 7, 2023
最近で一番体重が低かったのがこれ。
こっちはあくまでも参考。
2023年07月06日 07時20分の測定結果 体重:130.40kg 体脂肪率:39.70% 筋肉量:74.60kg #tanita #healthplanet
— かっきーの放送室 (@hdtm0_kacky) July 5, 2023
はい。
1日で1.2㎏増やしました!\(^o^)/
別に許容範囲だけど、BMIが40超えたのが悲しい。
TwitterだとBMIが載らないんですが、今日は40.2、昨日は39.9でした。
なんで悲しいかはこっちに詳しく書いてます。
ある程度は折り込み済みです。
折り込み広告です。
体重増加分こみこみです。
で、何を今日言いたいかというと、体組成計の話。
体脂肪率でいつも表示されるけど、体脂肪量の方がわかりやすいやんけ、という疑問。
調べてみたらこんな記事がありました。
以下の太字は抜粋。
人体が伝導性の高い組織(Conductor:除脂肪)と低い組織(Insulator:体脂肪)で構成されているという電気的特性と、インピーダンス測定値に二つの組織の比率が反映されるという特性を利用する方法を、生体電気インピーダンス法といいます。
なるほどね。
体脂肪率というより、電気の通りにくい組織の比率を出してるのね。
筋肉量はちゃんと重さで出してるやんけ、というつっこみはとりあえずおいといて、自分のこの3回分の測定記録から体脂肪量を算出してみます。
2023年07月06日 07時 20分 のデータ
体重 × 体脂肪率 体脂肪量
130.40kg × 39.70% = 51.77kg
(参考) 筋肉量
74.60kg
2023年07月08日 06時 26分 のデータ
体重 × 体脂肪率 体脂肪量
130.60kg × 38.80% = 50.67kg
(参考) 筋肉量
75.90kg
2023年07月09日 06時 18分 のデータ
体重 × 体脂肪率 体脂肪量
131.80kg × 38.70% = 51.01kg
(参考) 筋肉量
76.70kg
…ほう。
こうやって並べてみると、7/6の朝より、今朝の方が体脂肪量は減ってることがわかります。
もちろん、7/8の朝より今朝の方が体脂肪量は増えてるのですが。
その差でいうと、340gです。
うーん、これは誤差の範囲なのか…?
体脂肪100gあたりの熱量は720kcalと言われています。
食品だと、1g の脂肪は9kcalって言われてたりしますけど、体脂肪の場合は水分を含んだ重さなので、900kcalとならずに720kcalなんだそうです。
340gの体脂肪は2448kcalです。
うーん。
昨日食べ過ぎたからと言って、そんなに食べたはずはない。
あ、いや、サータアンダギー2個も食ったな。
![](https://assets.st-note.com/img/1688854296433-4JtONyCl06.jpg?width=1200)
このサーターアンダギー、実家で作っていたのとレシピが似ていたようで、感動して2個いってしまいました。
めっちゃうまかったです。
サータアンダギー2個だと、大体400kcalです。
ラフテーも2個いってしまいました。
退席された方の分も迷わず食わせてもらってしまうあたりがデブです。
でも、さすがに2500kcal分近くの余分な食事を昨日1日だけでしたとは思えません。
水分量を比べてみるか。
2023年07月06日 07時 20分 のデータ
体重130.40kg × 体水分率 40.1% = 体水分量 52.29㎏
2023年07月09日 06時 18分 のデータ
体重131.80kg × 体水分率43.5% = 体水分量 57.33㎏
は?
水だけで5㎏も増えてんだけど。
俺の腸内に5kgもいらっしゃるの?
もうほぼ妊婦さんやんけ。
体重1.2㎏増加に対し、体水分量5kg増加。
はい。
今回は考えるのをやめます。
お疲れ様でした。
体組成計の測定誤差に関しては何も文句を言う立場ではございません。
タニタさんお世話になってます。
タニタさん大好き!
タニタさんなしでは生きていけない!
タニタさん俺のこと見つけて、なんか案件くれないかな、とか別に思ってないよ!
あなたにはあなただけのダイエットする理由があるはず。
わたしも、陰ながらあなたを応援しております。
ではまた!
よろしければ、フォロー、スキ、コメントをお願いします。