見出し画像

千穐楽レポ②博多座二月花形歌舞伎かぶきDOU其の47アフタートーク

皆様かぶきDOUをお聴きいただきありがとうございました!
スタジオには麻布十番 麻の葉さんのご協力で絵てぬぐい「花四天」を飾らせて頂いておりますが花四天は2月で千穐楽となります。気になる方はぜひ麻の葉さんオンラインショップでどうぞ♪


そして新たにお目見えしたのは「隈取五種」です。歌舞伎では演じ分けの為に歌舞伎独特の血管を浮き立たせたような化粧 隈取をします。色によって役柄の善悪や性格が変わります。隈取五種にデザインされているのは全て紅隈(べにぐま)で正義の味方です。同じ色でも隈の取り方でさらに個性が出てきます。代表的なものがこの隈取五種にデザインされています。

博多座マーク入りは劇場限定販売と
なっております

上からご紹介しますと…

☆若くて色気があり正義感あふれるお役で用いられるむきみ隈
☆力強くやんちゃな荒事のお役で用いられる一本隈
☆落ち着いた大人の荒事で用いられる二本隈
☆超人的な力を持つ勇者の筋隈
☆豪快かつ滑稽でおかしみのある武将の猿隈(さるぐま)

これからかぶきDOUのスタジオを彩ってくれますのでYoutubeでお楽しみいただけたら幸いです。麻の葉さんご協力ありがとうございます!


江戸宵闇妖鉤爪 千穐楽かぶきDOU観劇レポートPART2


2/18に千穐楽を迎えた博多座二月花形歌舞伎の観劇レポートPART2です。江戸宵闇妖鉤爪の千穐楽で印象に残ったシーンをご紹介していきます。

うつし世はゆめ、よるの夢こそまこと

百御前(片岡千次郎)が劇中で何度もとなえる言葉に「うつし世はゆめ、よるの夢こそまこと」がありました。


原作者の江戸川乱歩が好んでつかっていた言葉で、サインを求められると必ずこの対句を記していたそうです。「現実世界のあれこれよりも、夜の夢こそが私にとって真実だ」というような意味だったのではないでしょうか。

書籍 江戸川乱歩語辞典より


深堀り◆恩田乱学と明智小五郎の人物像 

恩田乱学(市川染五郎)…「自由気ままに獣と呼ばれ心のウサを晴らす!」と劇中で公言。
見世物小屋の地下で、お文(河合雪之丞)が人質となった甥の林太郎を助けて欲しいと恩田に懇願すると命を奪うことはしませんでした。
蛇娘のお玉(市川高麗蔵)に慕われていたり、母の百御前の死を聞いて狼狽したり、神谷芳之助(市川染五郎)への嫉妬のような感情など、人間らしさが要所要所で見受けられました。

明智小五郎(松本幸四郎)…浪人から同心になったことで「八丁堀の面汚し」と筆頭与力の畔柳(市川高麗蔵)になじられます。そのくせ明智から恩田の情報や推理を聞き出して「自分の予想だ」と言い張りますが反論できない身分です。
明智が「自分と恩田に同じところがあると思う」新八(澤村宗之助)に話す場面があります。新八は「ええっ?!」と信じられない様子で、私も観ていて意外なセリフだと感じました。
劇中で明智は「俺とお前は明と暗」と恩田に話していますが、果たして本当はどちらが明で暗なのか?色々考えさせられました。

クライマックスでは明智が「恩田 またあおう!」と声をかけると恩田が「あばよ」と応えるやりとりがあります。最後は吠えたけて恩田の姿は天に消えて行きます。江戸川乱歩の原作でも恩田の消息はわからないままとなっています。
国立劇場の初演と異なる解釈の人間豹にすごく考えさせられる部分もあって深みのあるストーリーでした。続編を希望致します!

ここまで江戸宵闇妖鉤爪の千穐楽レポートお伝えしました。


鵜の殿様千穐楽レポート

歌舞伎初上演の舞踊劇「鵜の殿様」でありましたが本当に面白かったです!
太郎冠者(松本幸四郎)が鵜飼の由来を厳かに舞う場面もありますが、いざ鵜飼をやってみようとなると笑い溢れるシーンが盛りだくさんでした。
大名/殿様(市川染五郎)と太郎冠者が縄で繋がっているので乱暴に太郎冠者が縄を引っ張ると殿様は思いっきり転びます。時にはシャチホコのように殿様が派手に転倒していました。中日を過ぎて最前列で観劇した際は、激しい動きと共に染五郎さんの汗がキラキラと飛びちるのが確認できるほどでした✨

中盤で太郎冠者が殿様の袴の裾を踏み一緒に盛大に転倒するシーンがあります。後ろにいた腰元の浮草(澤村宗之助)がブブッと吹き出すほどにウケていました!演技だったらすごいなあと思うほどに自然な笑いで、観ている側もつられて笑いがこみあげました。
太郎冠者が油断した隙に首の縄を外した殿様が、太郎冠者に縄をかけて引っ張るシーンがあります。中日過ぎに観劇した際は引っ張られたはずみで太郎冠者がかぶっていた大名の烏帽子が舞台の前方にポーンととんでいきましたが、千穐楽ではさらにはじけて最終的に烏帽子がどこに行ったか分からないままでした(笑)
終盤で鵜の役になった太郎冠者が鮮やかにムーンウォークを決めたり(千穐楽は長めにご披露)と要所要所で遊び心が散りばめられ、息のあった幸四郎さん、染五郎さん親子だからこそ勤められた演目だと思いました。

千穐楽カーテンコール

千穐楽は幕が降りても拍手が鳴り止まずカーテンコールとなりました。愉快でありながら激しい舞踊の後さらに千穐楽ということで全力演技の直後です。
松本幸四郎さんと市川染五郎さんが鵜の殿様の衣装で肩で息をしながら登場されました。
染五郎さんは荒い息で「楽しかったです」と一言
幸四郎さん「今日だけは染五郎を褒めてやってください!」と話されお二人とも晴れやかな表情でした✨
本当に素晴らしい市川染五郎さんの記念すべき博多座初舞台でした。昨年から千穐楽まで様々なイベントや素敵なサプライズで博多座の観客を魅了してくださった幸四郎さん、染五郎さん、一座の皆様本当にありがとうございました!

最後にあの感動をもう一度☆
博多座2月花形歌舞伎公演のブロマイドが「松竹歌舞伎屋本舗」公式通販サイトで1枚600円(税込)でお求めいただけます。

3月31日(日)までの販売です。



縁の一曲〜二代目片岡千次郎さん

今回は二代目片岡千次郎さんでした。江戸宵闇妖鉤爪では百御前を熱演されました!見世物小屋ショーの場面では名MCを披露されたり、母親として息子の恩田乱学を守るために命を断つ最期も強く印象に残っています。

今年6月に京都南座で上演される坂東玉三郎特別公演「壇浦兜軍記 阿古屋」千次郎さんが阿古屋の見どころを解説されることが発表されました!


阿古屋を勤められます坂東玉三郎さんが琴、三味線、胡弓の3つの楽器を生演奏で披露される女方屈指の大役です!千次郎さんは阿古屋を厳しく取り立てようとする源氏方の岩永左衛門を勤められます。

坂東玉三郎さん♪ユーヌシャンソンをお届けしました。


速報!六月博多座大歌舞伎


かぶきDOU生放送中に六月博多座大歌舞伎の情報が入ってきました!博多座開場25周年にふさわしい豪華な顔ぶれとなっております✨


かぶきDOUでも順次ご紹介します♪

めでてえなぁ2/21-2/27

お誕生日を迎えられます歌舞伎役者さんをご紹介するめでてえなあのコーナー。2/21から2/27がお誕生日の皆さまでした。お名前と所属 屋号をご紹介します。五十音順となっておりますのでご了承ください。


2/22 尾上徳松さん
音羽屋

2/22中村勘太郎さん
中村屋

2/22中村種之助さん
播磨屋

2/23大谷友右衛門さん
明石屋

2/24坂東橘治さん
市村萬次郎一門

2/26上村吉太朗さん
美吉屋

今回は6名の皆様でした。お誕生日おめでとうございます!


2/27アーカイブはこちらからどうぞ

※権利の関係でYou Tubeには音楽BGMが入っておりません。ご了承ください。

次回は3/5(火)午前10時からコミてんFM77.7Mhzで生放送です!リスラジListen Radioというアプリ、コミテンYouTube生配信でもお楽しみいただけます




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集