
【精神疾患】さんの2024年、2025年の目標【統合失調感情障害】
こんにちは。統合失調感情障害&ADHD持ちの かわ です。
昨年は色々ありました。でも何とか生き抜きました。
昨年立てた目標を元に振り返ってみたいと思います。
2024年の目標の振り返り
①作業所に週3~4日安定して通えるようになる
1月から3月まで週3で通っていましたが、仕事を教えてくれる人と合わなくて調子が悪くなり、週2に戻ってしまいました。
あれこれしているうちに引越しがあって、日数を増やすことができなかったです。悔しい。
週2での通所は安定してできています。
2025年ですが、週2~3のパートで働きたいので、その練習で作業所を週3にするかもしれません。
②資格取得
調理師試験の勉強をしてました。1年か1年半くらい。
再燃してから集中力が続かず10分くらいを1日3回ほどに分けて勉強してました。
ライブ行く日も単語帳持ち歩いて毎日勉強しました。
そして無事調理師試験合格しました!
これで面接に受かりやすくなったり、時給が上がったりしたらいいな。
いかんせんお疲れ様でした!
③引越しをする
6月頃から動き出し、9月に引越すことができました。
まず主治医に相談し、支援員さんを紹介してもらい、その支援員さんとグループホームを見学したり役所手続きをしてもらったり大変お世話になりました。
グループホームではなく一人暮らしにしようかという話もありましたが、私は誰かに襲われるんじゃないかという妄想が常にあり、グループホームで夜中もスタッフさんが常駐してくれている方が良いだろうということでグループホームになりました。
アパートタイプのグループホームです。なかなか快適です。
家族とも適切な距離ができて、LINEで相談したりできるようになって良かったです。
④推しグループのライブに行く
行ってきました。でも途中で具合が悪くなってしまい帰りました。気合い入れすぎて朝早く行ったのが良くなかったのかもしれません。まぁ配信で見れるからいいや、って思って帰ってしまったので悪くはないです。
行けたライブも2.3回あったので良かったです。
⑤2推しグループのライブに行く
1回諦めてチケットを手放しましたが、2回ほど行けました。楽しかった〜。2025年も行きたいですね。
2025年の目標
①【仕事】B型作業所を卒業する
現在、半日を週2日通所してないのに大きく出ました!
でもかれこれ作業所には4.5年通っているんですよね。
調理師免許も取れたことだし、短時間で週2.3日の求人に当たりたいと思っています。
障害者雇用だと短時間ってA型作業所くらいなんですよね。
一日4時間✖︎週5日。
ハローワークの担当者にはこれくらいの日数B型で通えるようになったら来てください、と言われました。
でも今の相談員さんにはA型をあまり勧められませんでした。
この辺りだと、あまり良いところがないそうです。
なので障害者枠でない、普通のパートを目指そうと思っています。
病気になって以来一般枠?は初めてなのでドキドキですが、ワクワクもあります。
卒業はできなくても、一歩一歩進みたいと思います。
まずは週3で作業所(またはデイケア)に通うからかなぁ。
先生や相談員さんと相談します。
②【運動】ピラティス(何かしらの運動)を始める
2024年は1月からジムに行ってます。それは継続中です。
そして2025年1月にピラティスの体験に行く予定です。
私は姿勢が悪くて、腰痛持ちなんですけど、ピラティスが効くようです。
運動して綺麗になりたい!
あと狙っているのはボルタリングですね。やってみたい。
③【遊び】社会人サークルに参加する
主治医に言われました。「たくさんの男性を見て、見る目を養いなさい」と。
まずはお友達を作りたいと思います。
2月に見学の予約をしました。あまり婚活婚活言わず、自然体で楽しみたいと思います。
④【遊び】新たな趣味を見つける
趣味がたくさんあると精神が安定する気がするんですよね。
楽しみは何個あっても良い。
そして私は歴史の勉強を始めました。「歴史能力検定」です。
あとはやはりボルタリング。プールもいいですね。
目標を書いてたらワクワクしてきました。
良い感覚ですね。良い年になりそう。
最近読んでくださる人が増えてきて嬉しいです。
昨年は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願いします。