見出し画像

自分の言葉を深掘りするは大切

自分の中の言葉を深掘りする

昨日は社内セミナーを行ないました
「グレードアップセミナー」通称「GA」

このGAはJr.スタイリストの成長のために毎月行なっています
Jr.スタイリストとは技術カリキュラムを終えて売上が一定に達しないスタッフ

セミナーを開くにあたって考えたこと、開いて感じたことを書きます

さて

今回の内容は
「プランニング2020」

こんな資料を各店に配りました

毎回、内容は教育部長の鈴木くんと吟味して十分な準備をします

とはいえ、いろんなスタッフがいます
とにかくいろんなことを吸収したい人もいれば、
自分の興味があることに集中する人もいるし、
そもそも早く終わらないかなって思っている人もいる
(いないと信じたいですが)
いろんな価値観を持つ人がいるのが事実

「どんなセミナーが最善か」
どのような形が響く?
どんなことを求めている?
などを考えたりします

鈴木くんと今回の裏テーマとして「なぜ学ぶか」を伝えれたらいいよね
自分のやっていることが
自分で重要感を持って取り組めるようにする

そこで
自分で考えてもらおう
自分の中の重要としたいものは何か
その人のうちなる重要な言葉を導き出す

今回セミナーに参加するのは3名
少ない人数なので興味や求めているもの(
フォーカスしやすい

という事でツカミはコレだ

鈴木くんのテーマ
「鬼滅の刃から学ぶ生き方」
と今人気絶頂のアニメを題材にした前半の内容にして

「興味を持ってもらう」
まず受け入れてもらうために、入り口を広げる作戦にでた

そんな鈴木くんのセミナー内容を見て感じたこと

控えめに言って
「めっちゃ面白い」

明るく元気よく、アクションを大きく
笑いを随所にいれていて
鈴木くんのプレゼンは人を楽しませることができる

僕も勉強させてもらいました
ありがとう

スタッフ達も楽しみながら、
聞けていたと感じます

さて
ここからが、スタッフ達のワークアウト
今回はこんな資料を作りました

そうです「マンダラート」です

ご存知の方も多いかと思いますが、
マンダラートは自分の思考を掘り下げてアイデアを導き出すものです
うちなる言葉を掘り下げて、より深い言葉を導き出す

自分の考えや行動に重要感を持つために
とても最適だ
と今回のセミナー用に用意しました

まずは

「今年の抱負は何か考えてる?」
って聞くと、

とても関心させられる
みんな何かしら想いはあるんですよね
今回の参加してくれたスタッフ達も
みんな「今年の抱負」的なものを持っていた

それなら話が早い

「今年の抱負」を掘り下げてみよう
抽象化や具体化を繰り返すこと、それを自分の言葉で繋げていく

さてさて

自分の内なる言葉を掘り起こし
日常の習慣にできることを決めよう

アドバイスは
「素直な自分の頭で考えよう」のみですが

想像以上に書けるものですね
皆、瞬く間に埋めていきます
(僕より思考するの上手なの?!笑)

さあ
時間もきたので、途中でも
それをみんなの前で発表してもらいました

言葉にして人に伝えることで、
さらに身に染みる
動画に撮って本人にプレゼントしました
人に伝えた自分を、客観的に見ると
これまた面白い気づきがあります

それぞれのマンダラートを埋めた言葉や
プレゼンには、個性が溢れていて
とても面白かった

とはいえ
今回のセミナーを終えたことに満足してはけない
この場を楽しんでもらうことが成果ではなくて
彼らの成長に繋がるかどうかが
僕ら導く側の成果だ

だから
これからも、目を離さない
果たして部屋に貼ってくれるだろうか🤔

次会ったら聞いてみよう

今回のセミナーを終えて

「素直な自分のうちなる言葉に耳を傾ける」

そんな時間を必ず日常の中に作ろうと
自分も改めて感じた

今回使った「マンダラート」
思考の掘り起こしするキッカケになったのも

最近お世話になっている「メモ魔塾」で面白くいことがあり
その中で
FACT→抽象化→転用のヒントをいただきました

抽象化の時のポイント
What、Why、HOW
何を?、なぜ?、どのように?

具体化(メモの魔力では転用)のポイント
to doもしくはto be
何をやるか、どう在るか

前田祐二さんの「メモの魔力」を読み返して、
メモ魔塾に関わらせてもらって
自分の思考を深掘りする事の大切さを感じた
(だからこの内容になったのかもしれない)
まだ読んでないという方で興味をもっていただけたら
こちらから
↓↓

https://amzn.to/3aNlSYY



読んでいただきありがとうございました🙇🏽

目標は学校を作ること人を活かす学校を作りたいです。最近はいろんな人とコミュニケーションが取れる方法を考えています。何かこれから生きる人に残せるモノを作りたいと思っています。