見出し画像

とことん対話して考えよう_2023年8-9月@鹿折中学校

プロジェクト探究部活動LOG_2023年8-9月

鹿折中学校にて、第3回・第4回プロジェクト探究部を実施しました。

●第3回
日時:8月28日 16:10~17:10(60分)
参加人数:5名(1年生)
内容:夏休みの思い出共有、探究テーマの設定(Google Slideを活用)

あっという間に夏休みも終了。地区のお祭りに参加したり、家族でお出かけしたりとそれぞれ楽しい時間を過ごしたようです。夏休みの思い出を共有した後は、コーディネーターと大学生インターンが1人ずつ付いてプロジェクトの相談に乗りました。

「外国人実習生が多い職業と少ない職業」というテーマを設定した生徒は、小学5年生の時に漁船を​​見学し、外国人実習生がいるという話を聞いてからずっと気になっていたようです。
“どんな実践ができそう?” “そのための最初の一歩は何をする?”など、一緒に話をしながら考えを深めていきました。

●第4回
日時:9月21日 16:10~17:10(60分)
参加人数:5名(1年生)
内容:最近一番考えたことの共有、実践内容の設定(Google Slideを活用)

第4回プロジェクト探究部でも、個別で相談にのりながらプロジェクトを進めました。少しずつコーディネーターとの関係性も濃くなっていき、より和やかな雰囲気で活動できるようになっています。
何をやりたいかが明確ではないからこそ、調べることもとても大切な作業です。“実際に現場に行ってみる?” "それめっちゃいい!” という声が聞こえてきました。

活動の最後に、全体でそれぞれの進捗を共有しました。
「鹿折のまちを活性化させたい」というテーマで活動している生徒は、新人戦の振替休日に鹿折地区のかもめ通り商店街のまち歩きを実施することになりました。今日の時間では、かもめ通り商店街にあるお店を調べ、行きたい場所をリストアップしたようです。

鹿折中学校のプロジェクト探究部に参加している生徒は全員1年生のため、部活動の兼ね合いもあり活動時間が限られています。短い時間の中ではありますが、少しずつ実践に向けて進んでいます。
生徒から希望があれば、コーディネーター同伴のもと、地域にフィールドワークに出かけることができることがプロジェクト探究部の強みの一つです。

フィールドワークの様子は、次回の記事をご覧ください!

(文・気仙沼市探究学習コーディネーター 三浦 亜美)

【前回記事】


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集