見出し画像

探究の経験を進路に結びつける 探究学習塾ナミカゼ#Special

日付(所要時間):2023年9月21日(計90分)
場所:気仙沼市まち・ひと・しごと交流プラザ
学年(人数):1〜3学年有志(計15名)
概要:探究学習塾ナミカゼ2023 スペシャル回
コーディネーター:加藤・成宮・渡邊・三浦

探究学習塾ナミカゼのスペシャル回として、仙台市で教育系企業を起業した株式会社オーナーの佐々木敦斗さんをゲストにお迎えし、総合型選抜対策の特別講座を開催しました。

↓株式会社オーナーさんの運営する探究テーマを見つけるオンライン教材「Gateway」はこちら↓

内容は、総合型選抜はどんな入試でどんな力が必要なのか?というガイダンスと、高校時代の学び・経験を総合型選抜の入試に結びつけるワークショップ。

自分の軸を持つ

ゲスト講師の佐々木さんの自己紹介も兼ねて、「興味のある進路の分野」「したい生き方」を軸として持つことの大切さを語っていただきました。その軸にはまったものが、教育系企業の起業だそう。

探究学習塾ナミカゼには、総合型選抜対策の受験を視野に入れている高校生が多くいます。みんなの軸はなんだろう?高校生活のなかで、探究活動を通して、自分の軸を見つけていってほしいと思います。

総合型選抜を取り入れている大学が急速に増えている

東大・東北大・早稲田大・慶應大・東北学院大学、、、私立大学だけでなく国公立大学でも名だたる大学が、「総合型選抜(旧AO入試)」を広く取り入れています。

ナミカゼの塾生が熱心に取り組んでいる高校時代の探究活動が評価につながる入試も増えており、より多面的な視点で能力が測られるようになりました。

アドミッションポリシーを知る

大学の総合型選抜入試が増えてきている背景には、「アドミッションポリシー(入学者の受け入れ方針)に合う学生の選抜」が可能な点にあります。

大学側は、、、
・どんな高校生に来てほしいのか?
・どんな受験生を求めているのか?

今回は、自己理解ワークとして、高校時代の学びを振り返り、アドミッションポリシーと結びつける練習を行いました。

自分の学びを言語化することに苦戦している高校生もいましたが、これからのナミカゼのなかでの対話やコーディネーターとの対話を通じて、自分自身の引き出しを開けられるといいですね。

特に参加した1-2年生にとっては、アドミッションポリシーと結びつけることの大切さを学んだことは大きな収穫だったようです。

ゲスト講師の佐々木さん、貴重な機会をありがとうございました!

(文・気仙沼学びの産官学コンソーシアム 渡邊 国権)

↓株式会社オーナーさんのHPはこちら↓

↓株式会社オーナーさんの運営する探究テーマを見つけるオンライン教材「Gateway」はこちら↓

↓前回記事はこちら↓


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集