見出し画像

小学校からの積み重ね_2023年10-11月@唐桑中学校

プロジェクト探究部活動LOG_2023年10-11月

唐桑中学校にて、第1回〜5回のプロジェクト探究部を実施しました。6〜9月までは、市内5校を対象に実施していたプロジェクト探究部ですが、新たに唐桑中学校も加わって始動しました!

第1回

日時:10月6日(金)15:00〜16:00(計60分)
参加人数:4名(3年生4名)
内容:6マス自己紹介、探究テーマや実践計画についてコーディネーターとの相談会

個人探究に取り組む生徒は、唐桑町の漁業史について「唐桑町史」などを参考にしながら調べています。さらに漁業に関わるクイズなども作成し、近所の養護施設でクイズ大会も実施しました。今後は、小学生向けのクイズも作成し、更に解説などを付け加えながら、より解答者の役に立てるようなクイズにバージョンアップする予定です。

グループ探究(3名)に取り組む生徒は、小学生を対象にする釣りイベントを企画中です。町内の釣具店の協力も取り付けて、あとは日程調整して、実施するのみ。釣りが大好きな生徒に引っ張られて、他の2名の生徒もすっかり釣りにハマった様子。実施できるようにできるかぎりコーディネーターもサポートさせていただきます!

第2回

日時:11月2日(木)15:50〜16:30(計40分)
参加人数:11名(3年生11名)
内容:個人/グループの探究活動

今回から、学校での探究活動も本格化するなかで、メンバーも増えて本格始動です。

地域の伝統芸能を盛り上げようというテーマに探究を進める生徒たちは、唐桑町松圃地区に伝わる宮城県指定文化財にも指定されている「松圃虎舞」の練習を実施していました。放課後の時間を活用して、体育館で実際に汗を流しながらお祭りでの発表に向けてお互いにアドバイスし合いながら練習を繰り返していました。

第3回

日時:11月9日(木)14:30〜16:00(計90分)
参加人数:11名(3年生11名)
内容:個人/グループの探究活動

11月22日に実施される「海洋教育こどもサミットin気仙沼」で発表する代表者3名の発表に向けたブラッシュアップを実施しました。

【参考】昨年度の開催要項

https://www.kesennuma.miyagi.jp/edu/s162/kaiyou2022HP/7samitto.pdf

それぞれが取り組むテーマは、プラごみを食べる虫「ハニーワーム」について実際に実験をしてみたり、伝統芸能を盛り上げるために唐桑町松圃地区の虎舞に参加してみたり、地域活性化のためにALTの先生と一緒に唐桑町のウォーキングマップを作成してPRしてみたりと多様なテーマに取り組んでいます。

唐桑中学校のみんなは、小学校から「海と生きる探究活動」として総合の時間のなかでガシガシ活動をしています。なかには、小学生から継続して同じテーマで活動する生徒も。これからの成長も楽しみです!

第4回

日時:11月13日(月)14:30〜16:00(計90分)
参加人数:11名(3年生11名)
内容:個人/グループの探究活動

今回は、なんとALTの先生も一緒に参加してくれました!唐桑町のオルレコースをALTの先生と一緒に歩くなかで危険箇所を見つけ、ウォーキングマップを作成してPRに取り組む中学生と二人三脚で活動に取り組んでいました。

作成した唐桑オルレマップがこちら!

●第5回
日時:11月28日(火)16:00〜16:30(計30分)
参加人数:10名(3年生10名)
内容:個人/グループの探究活動、発表者の決定

下校時間の関係で、30分間と限られた時間ではありましたが、学校での探究学習の発表会や12月3日(日)のプロジェクト探究フェスタ(合同発表会)に向けたまとめに熱心に取り組んでいました。フェスタで発表する唐桑中学校の代表者も決定し、最後には、プロ探部のメンバーみんなで拍手で送り出しました!

(文・気仙沼市探究学習コーディネーター 渡邊 国権)

【参考記事】


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?