![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122884830/rectangle_large_type_2_74a43b3a9ff88c6a73b4f79a90f897ba.png?width=1200)
ぎんなん 【銀杏】
ぎんなん 【銀杏】
【効き目】
せき、痰、ぜんそく、薄いおりものが多い、頻尿、尿失禁など
食材としてのぎんなんは、イチョウの実ではなく「仁」という種の部分。肺をうるおすので空気が乾燥してぜんそくが悪化する秋から冬にとりたい食材です。収れん作用があり、せきや痰のほか慢性的なぜんそくや気管支炎を改善します。薄いおりもの、頻尿の改善にも役立ちます。抗炎症作用があり、血栓を予防するギンコライド(特有成分)のほか、尿の出をよくするカリウムも豊富です。銀杏(ぎんなん・ぎんきょう)はイチョウの種子のことで、古くから食用として利用されてきました。
詳しくはこちらに書いてあります。よかったら見てくださいね☺️
⭐個人的に気になる商品♩
【新潟うおぬま産】天然 ぎんなん 約900g ~殻付きだから新鮮!
良かったら覗いてみてくださいねー♩
※商品サイト
※参考文献一覧
薬膳と漢方の食材小事典
2019、日本文芸社 p122
わかさの秘密
https://himitsu.wakasa.jp/contents/ginnnan/