
【1日1エシカル】寄付をしよう
今日の【1日1エシカル】は、寄付について。
わたしは毎月継続して、2つの動物保護団体に寄付を行っています。
きっかけは、うちの可愛い可愛い天使ちゃんな文鳥。
わたし、とにかく文鳥が大好きなので、ほかの文鳥も見たくて、Twitterをやっていた頃は文鳥と暮らしているほかの人もフォローしてたんです。
そのうちの一人がリツイートか何かして流れてきた、「103羽の文鳥を保護しました」の文字。
そのツイートをしたのは、「認定NPO法人TSUBASA」という団体。
ここでは103羽が保護された経緯や、それに対して感じた怒りは置いておきます。
※保護の経緯に関して、気になる方は以下よりご覧下さい
この103羽は保護されて1年以上経った今も体調が思わしくないほどで、当時見たツイートには、その子たちのために寄付をお願いしますとの内容が書かれていました。
文鳥ラブなわたしは、すぐさま寄付。
以降、このTSUBASAには毎月継続寄付と、Amazonのほしいものリストからの寄付を行っています。
それからもうひとつ。
「NPO法人 猫の味方ネットワーク」と出会ったのは、使い古したタオルを捨てるのではなく、何か活用できないかと検索した際にたまたま。
※使い古しのタオルは随時募集されているようなので、ぜひ送ってあげてください(着払いはダメですよ)
団体を詳しく見ると、人間のエゴで捨てられた猫たちを保護して、育てているとのこと。
こういう団体は悲しいくらいにたくさんあるんですが、より差し迫った感じがしたのと、猫たちへの愛を感じたんですよね。
なので、この団体にも毎月Amazonのほしいものリストから物品の寄付を行い、READYFORからも毎月継続寄付を始めました。
人間の勝手で売り買いされて、捨てられて…
自分がしたわけじゃなくても、そういう仕組みを作ってしまった責任の一端はすべての人間にあるとわたしは考えています。
だから、せめてもの罪滅ぼしというか、これ以上不幸が増えないために、寄付をしています。
この2つの団体じゃなくてももちろん構わないです。
よかったら、1,000円でいいから寄付を始めてみませんか?
※ちなみにTSUBASAは寄附金控除の対象なので、節税にもなりますよん
ということで、今日の【1日1エシカル】は
寄付についてでした。

使い古しタオルについてはこちらにも書きました