
模様替えで「なんか、良いこと」を引き寄せた日。
まじで私事ですが。先日、ありがたく今年も27歳の誕生日を迎えさせていただき。
誕生日プレゼントで、ついにハリーポッターに登場する「忍びの地図」を手に入れました。
忍びの地図は、誰が今どこにいるのが分かる便利な魔法の地図で。「いたずら完了!」っていうと、タダの地図に戻ります。もう、夢の塊。
いや~。大好きなんです。ハリーポッター。
ニコアンドのハリーポッターコラボ。ニコアンドもハリーポッターも大好きなので。まさに奇跡の出会い。
というわけで。
今日はちょっと、忍びの地図に合うようにお部屋の模様替えをしました。

ほとんど、子ども部屋。笑
いいんです。楽しいですから。自分のテンションが上がるのが一番。僕の中で、子ども心は数少ない正義のひとつです。

ブリキのランタンとか、深紅の万年筆とか。まだ紹介したいモノはいろいろあるけど。まぁ、興味がない人も多いと思うので、今日はこれくらいにして。
◇◇◇
模様替えって、いいですよね。定期的に部屋の内装を変えたくなる。僕は勝手に、模様替えって「なんか、いいことないかな~。」を引き寄せる手段だと思っています。
迷信とか気のせいじゃなくて。
やっぱり、新しいものを手に入れたあとって、ワクワクするじゃないですか。模様替えにも、同じような楽しさがあって。家具や小物を移動させるついでに、ほこりや汚れも掃除したり。
気分が上がって、汚れも取れて健康的に。重い家具の移動は、運動にもなる。(家具の移動は、怪我には気を付けて。)
これって、模様替えに限らずすべてのものに言える気がするんですよね。
衣替え、引越、片付けの後。モノを移動させた直後って、なんかスッキリしません?不思議なのが、片付けをするためにモノを全部出した後。謎に充実感を感じること。(同時に。これからの片付けに絶望するけど。)
というか。
長い間ずっと動いてないものが移動したときって、なんか充実してる気分になるの、なんでだろう。
理由はさておき、「なんか、いいことないかな~。」って思い始めたら。
家の中でいちばん「長い間移動させていないもの」の配置を変えたらいいんじゃないかな~って。
(知らんけど。)
お金がかかることでもないし、リフレッシュがてら試す分には、良いんじゃないかなって、思うんです。
たぶん、運動とか勉強も同じで。
なんとなく体調が悪いときは、一番動かしてない部分を少しずつ動かしてみるとか。一人で勉強することが多い人は人に教えてみるとか、聞いてみるとか。
そういう長く触れていないものを動かすことが、「なんか、いいことあった」って感覚につながる気がしていて。
まぁ、全体的に確固たる根拠みたいなものは、まったくないんですけどね。笑
それでいいんです。幸せの感覚や感じ方って、人それぞれなので。
そこに意味を求めたら、一生迷い続ける気がするし。
こういう感覚も「あ、なんかわかるかも」って人もいれば、「なにいってんだこいつ」って人もいると思います。
さて。次は、いつ模様替えしようか。