![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99892239/rectangle_large_type_2_260580ae29a1d0b197fc4b2318aacc9e.jpeg?width=1200)
『アルプスの真昼』
定期的に、Ozizo Art Schoolのメイン画像を差し替えていますが、今回はセガンティーニにしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678401308662-XleLqHcL2O.jpg)
セガンティーニの経歴などについては、こちらの記事がやさしい眼差しで書かれていて、素敵です。
作風もさることながら、セガンティーニの特徴は、堅牢な質感にあります。
絵具というよりは、小さなモザイクを散りばめたような質感で、初めて見た時にはビックリしました。
くだんの絵画を所蔵しているのは、大原美術館。
ところで、ここ1年ほど、ドップリとメタバースにはまっているおじぞうですが、リアルを否定しているわけではありません。
むしろ、メタバースの『メタ』は『リアル』を基準にしていますから、「リアルなくしてメタもなし」と、考えています。
両者を自由に行き来できる感じがいいですね。
ちなみに、Ozizo Art Schoolはこちらです ▼▼▼
早く行きたいなら一人で行け
遠くへ行きたいならみんなで行け
みんなで行くには進め方が大切ですね 😊
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、『スキ』ボタンを押していただけると、励みになります。 そして、誰かのお役に立ちそうだったらシェアやオススメをお願いします。
もちろん、コメントも大歓迎 😃
世の中に、笑顔のあふれる人を増やしたい、と思っています。