
「心からだ休まるおやすみ」ってどういうのだろうって考えてみた
ええと、ひとりごとでもつぶやきましたが、
2回目のコロナになりました。
前なったのが、去年だったからね!
しかも、慣れない環境ですこし経った後。
同じパターンですよ、奥さん。
すこし嫌な予感はしてたけども。やはり。
まあ、頑張りすぎてまた何か月も休みになるよりかは、
強制的に何日かお休みですってなったほうがいいのかもしれない。
でね、1週間くらいお休みなったんだけども。
わたしにとって心からだが休まる状態って
どういうときなんだろうってふと思ったんですよ。
日々の生活の中で、お休みはあれど、友達や恋人と会ったり
家のことをしたりとかなんだかんだしているわけで。
その中で自分は果たして、きちんと「お休み」ができていたのかな。
とちょっと考えてみたくなりました。
最近のわたしは、「ちゃんと休む」ってことが
出来ていなかったのかなあ。
好きな人と過ごす時間は大切だし、何よりの癒し。
友達と予定が合うなら、会いたいのも本音だった。
でも、7月から怒涛のスケジュールで進んできたわけで。
引っ越し、新しい住居での生活の慣れ、
繁忙期、突然の人事発表。
突き進んでいくしかなかった1ヵ月半。
ときの流れに身を任せることしかできなかったなあ。
その流れがふと緩まったときに、
来てしまった体調の変化。
人生で一番痛かったし、しんどくなるくらいの腹痛。
病院に行って薬もらって徐々に回復してきたかなと思ったのもつかの間、今度はコロナさんでしたね。するっと隙間ができたらすかさず何かが入ってくる。おお、弱みにつけこまれまくってるうう。
強いと思ってはいたけど、案外弱くなってるのかもね。
と、話は戻してだ。
わたしにとってお休みがどうであれば、ゆっくり休まるのか。
月に何回かはひきこもりの日をつくる。
なにか用事があれば、出ていくし、とくになければ
おうちにいたい人間だからこの日がないとだめだね。
完全におうちにいた日は数えられるくらいしかないかな。
すっぴんだとか部屋着とか気にせず、ひたすら好きなことをする。
そんな日を取り入れていこう。
大丈夫、おうちでもわたしはしたいことがたくさんあるのだから。
お風呂につかる、サウナに入る。
一人暮らしになってからはまったくといって出来てない。
これが生理痛がひどかったのと、
体調悪くなった原因のひとつでもあると思っている。
自動でお湯ためるタイプじゃないから面倒になってるのよね。
ガス代とかどのくらいかかるかなあって気になってたし。
そしてなにより、遅番が多い。入ってる時間ねえええ。
というわけで、お休みの日はなるべく入ろう。
たまにはサウナもしに行こう。
たくさん寝てもおっけい!それも自分の時間だ!
寝過ぎちゃうと、「ああ、時間を無駄にしちゃったな」って
思うタイプなんですけど。まあ、いいじゃんね。
絶対的になにかしなくちゃいけないことがあったら、
そう思っちゃうのも仕方ないけど、家に居るっていうのがお休みなら
その中でどんな時間を過ごそうがわたしの自由であり、時間でもある。
身体の欲望のままに過ごしてみるのもありと思えば気が楽になりそう。
まとめると、自堕落でいられる日を作ろう。
普段、人のことに気を遣いすぎて疲れちゃっているんだから、
お休みのときくらいはもう自分がしたいようにしちゃう日を作ってあげよう。また自分が何をしたいのか見失っちゃうし、やりたくなくなっちゃう。
それはもったいないし、この先また繰り返してしまうから。
みなさんも、体調にはお気をつけてくださいまし。
きょうも、おつかれさまです。
またあしたね◎
ひとりごと
書くのが最近楽しくて、部屋のテーブルの周りが
文房具ばっかりで幸せ過ぎます。楽しい。
noteも書くの楽しいから、手が動く動く。
いいなと思ったら応援しよう!
