
#162 不破咲、キター!ッ
こんにちは、鏑木澪です。
フワ・サキが実装されました!
(大陸版と同じように、漢字表記にしてほしかったなと思う今日この頃←)
新しく解放されたストーリーで、「これ、CV:雨宮天じゃねぃか!」と青き民としてはテンションが上がりに上がって、「早く実装してくれ!ッ」と思っていたわけですが、実際は、早く実装されると困るということに後から気がつきました。
(本当に民なら、「推しの情報は事前に把握しておけや」といった感じですが←)
ガチャが回せない。。。
(レッドコアが全然ない←)
限定ガチャを回すのに必要なレッドコア。
無課金勢は、少しずつ貯めていくしかないのに。
私は、「とりあえず火力をどうにかしたい」と思った結果、恒常を完凸させることを優先したので(限定のほうが火力があると知らなかった)、ゴールドコアを購入するためにゲーム内で貯めた通貨を消費してしまいました。
イベントや探索で入手したレッドコアも、「もしかしたら10連できてくれないかな?」とチビチビ消費していたもので、
なんにもな〜い(泣)
自業自得なんですけどね。←
それでも、フワ・サキとリンヤが実装されると聞いてから、「せめて、どちらかだけでも入手したい!」と思ってレッドコアを貯め始め、60個まで貯まりました。
天井は80ですが、チビチビ回していたおかげで、60連できれば、一度目の天井を迎えます。
(天井の意味←)
私の理解が間違っている可能性もありますが、
1/2の確率で外れるんですよ、天井が来ていても。。。
(過去に限定じゃないSSRが排出された経験がある←)
つまり、160連できる状態で挑まないと確実にガチャから出すことはできません。
(120連した時点でコイン貯まってるから、ダイレクトに購入できる←)
無凸すらできない可能性があるのに、回していいのか……?
現状、私は氷パを組んでいるわけでもなく、武器共鳴を剛毅にするつもりもないので(タンクをやれるほど回避が上手くない←)、正直、自分の編成にフワ・サキを入れる場所がありません。
強攻にするとしたら、最低でも3凸、もしくは1凸でボリション4枚くらいの編成にするべきなのだろうし、フレイヤ(私は持ってない←)と組ませてちゃんと氷パにしないとアタッカーとして機能しないので、意味がないような気がします。
汎用性の高さでいうと、私にとってはリンヤのほうが上です。
(おまけに、リンヤは恒常落ちしない可能性が高い←)
ここは我慢よ。。。
でも、天さんのボイス。
聞きたいんだが……?
負けました。
欲に負けました。
回しました。

1回目の天井で来てくれたよー!
ありがとー!
(ネメシスの二の舞にならなかった←)
いやぁ、考えたんです。
どうせ、無課金勢の私が3凸も、ボリション4枚もできるわけがなくて、よくて1凸なんだから、無凸でアバターとボイスだけでも入手したほうがいいんじゃないか、と。
(好きなキャラだし)
ネメシス(とまっちゃん)が不発だったから、「どうせまたダメなんだろ?」と思ってクローディア(みかこし)を回さなかったの、未だに後悔してるし。
(天井2周分レッドコア貯めてないのが悪い←)
戦力とか関係なく、推しは押さえに行く。
(金払ってからいえ←)
不発だったら泣いちゃうぞ〜
(既に泣いてる←)
……本当に、きてくれてよかったぁ。
初めての限定ガチャで”不発”を経験したせいで「恒常ガチャ、一択(恒常は逃げない←)」なんて思考になってしまったんだわ。
フワ・サキのおかげで、私も限定を引けるとわかったので(そもそも確率の問題だから。誰でも引けるから←)、これからはきちんとレッドコアを貯めようと思います。
とりあえず、直近だとリンヤが欲しいのですが、間に合いそうにないですね。
もうね、大人になったんだから自分が「やりたい」「欲しい」と思ったらお金を払うのもありだと思うし、そうやってきちんとお金を落とすべきなんだろうけど、「基本無料で遊べるゲームに中途半端にお金を払うのは、ただの逃げだ(やるなら廃課金←)」というポリシーがあるもので、無課金でいこうと思います。
まぁ、金銭的に余裕があれば、「中途半端なお金」を「ちょっとしたご褒美」「ちょっとした投資」と自分にいい聞かせて、ひとときの満足のために消費(浪費?←)してもいいのですが、今はそこに使っているお金があったら自分の制作活動に必要なものを買わなければならんのでね。
ゲームしてる時間に、勉強したほうが身になるぞ。
これは、いってはならん。
息抜きは大事だ。
(ずっと抜いてるやつのセリフとは思えない←)
ゲームから学ぶことだって、あるじゃない?
私はあると思う。
というか、子供の頃、私の見える範囲にいた子たちと比べて、私はゲームをしていなかったし、それで会話に入っていけないってことも結構あったから、遊んでおくのも大事なことだと思うのよ。
いくつになってもね。
無理やり周りの人にあわせるために、興味のないことまでやらなければいけないのかといったら、それは違うけれど、「”本当は興味があるのに”、今はこれをやってる場合じゃない」って、必要なことだけやっても、あとから”必要なこと”と思っていたことがそうじゃなかったと気づくようなことがあった時に、虚無になるから。
やりたいことは、やりたい時にやったれ!
他人にどう思われたって、知らん。
楽しいことを探して生きていくんじゃい。
(最近、気がついから記事がタメ口になっている←)
ではでは〜
16,2
余談
このところ冷え込んできたので、母が「なんか、いいソックスないかね。よくあったまるやつ」的なことをいっていたタイミングで、私が「ふわさき……(どうしよう。不破咲欲しいけど、今引くべきなのか?)」と発言したために、
母「なにそれ、新商品?!ッ」
ーー足の先までふんわり、温かーー
って、違うわー!ッ
あらぬ誤解を生んでしまいました。
フワ・サキのイントネーションが、「フワ(ひと呼吸おいて)サキ」ではなく「(続けて)フワサキ」なので(これ、絶対伝わらないだろうな)、ひとつの塊として聞こえて、私も初めて聞いた時「あ、そういう発音なんだ」と少し違和感もあり、印象に残りました。
(動画の冒頭で名乗っているので、参考までに)
私は大学時代、中国語の授業をとっており、休み時間に中国人の先生と話していたところ「昔から疑問だったけど、どうして日本人は名前と名字をわけて発音するのか?」と聞かれて、それまでそんなことを意識したことがなかったので、返答に困りました。
先生によると、たとえば、毛沢東を「もう・たくとう」とはいわず、「もうたくとう」と発音する日本人が多いのに、自分の名前を呼ぶときは続けて発音しないのを不思議に思ったのだとか。
たしかに。
なぜといわれても、私にはわからないけど、そうしてしまいます。
……ね、不思議ですね。
オチも何もない話でごめんなさい。
(誰か、理由を知っている人がいたら教えて欲しいです。。。)