tetteでパンフェス~TEPPIN
先日、図書館に本を借りに行った際に「27日にパンフェスがある」との情報を耳にしました。
Twitterは、メロンパン兄貴のツイートより拝借。
本日登場していたのは、全部で10店舗。
一本堂郡山八山田店 様
おうちパン教室みー 様
sandwich cafe穂風 様
Dining&Bar FIORE 様(※)
手作りパンの店 ベスパン 様
ブランジュリーマルジュウ様
ベーカリー玉木屋様
Home made Endoh様(※)
Melon de melon様
Latta Lutta様
私が訪れたのはお昼頃でしたが、この時点でかなり盛り上がっていました。
サンドウィッチカフェの穂風さんは、既に完売。
どのお店が出店しているのかをチェックする暇もなく、一度ぐるりと回ってみることにしました。
※印のお店は、時間が合わずお見かけしませんでした。残念!
まず気になったのは、Latta Luttaさん。
福島市飯坂にあるお店だそうで、恐る恐る人の影から覗いてみると、マフィンのお店とあります。
わーい、マフィン大好きです!
その隣には、tetteのすぐ近所にある「玉木屋」さんが、ウルトラマンパンなどを並べていました。
そして、メロンパン兄貴こと、Melon de melon様も出店されていました。
もっとも当の兄貴(=店主)は別の場所での販売に当たられていて、tetteにはお姉さんがいらっしゃっていました。
火曜日の誘惑DAYでは兄貴によくお目にかかっているのですが、本日はご挨拶できず……。
そして今回良かったのは、企画の主催者のIさんと、じっくりお話できたことです。
Iさんは、火曜日の誘惑DAY、もとい「エンジョイ・ランチ」や須賀川GTOの企画を立案・バックアップされています。
このご時世で「食」のイベントを立てるだけでも(しかも取りまとめ役)、私が想像できないご苦労もあるかと思います。
ですが、火曜日のエンジョイ・ランチも知名度が上がってきているのか、利用者は増加傾向にあるとのこと。
一昔前では、露天で食べ物を買うことに抵抗のあった人もいたかもしれませんが、現在では火曜日恒例の風景として、定着しつつあるようです。
さらに、このパンフェスもできればまた実施したいとのお話がありましたした。
それだけでなく、須賀川GTOも、来年度は4・7・10月に開催予定だそうです。
須賀川GTOについては、下記のトピックからどうぞ!
さて、今回購入してきたのは、メロンパン兄貴の「紅茶メロンパン」と、Latta Lutta様のマフィン2種類です。
Latta Lutta様のマフィンは、カフェモカピーカンナッツと、抹茶ホワイトチョコ。
添付の説明書きによると、500Wのレンジで30秒ほど温めてから、オーブントースターで2分リベイクすると、焼き立ての食感が蘇るとのこと。
が、リベイクの手間を省いても十分美味しかったです!
温め直したマフィンは、ホロホロの食感。
カフェモカピーカンナッツはやはりコーヒーによく合うし、抹茶ホワイトチョコは、私も真似してみたい組み合わせです😁
本当に美味しかったから、次にこちらにいらっしゃったら、他の種類も試してみたい!