![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69340278/rectangle_large_type_2_009bda5342f9b83700855c60b9cf12e7.png?width=1200)
如法寺七日堂参り
本日6日及び7日は、郡山市にある「如法寺」で七日堂参りがあるということで、参拝してまいりました。
3日に参拝した「安積国造神社」が神道であるのに対して、こちらは「仏教」の世界ですね。
如法寺の七日堂参りは「馬頭観世音」の主祭ですが、私にとっては県中地区では珍しく、「まさる」の屋台が並ぶお祭りという位置づけです。
まさる
「まさる」は昨年に「勝る」という意味の縁起物です。
どうやら福島地方独自の縁起物らしく、特に
年末年始の福島稲荷神社
旧正月の黒岩虚空蔵尊万願寺の十三参り
信夫山羽黒神社の暁詣り
などで、よく販売されているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1641470713616-NCfmH71m3y.jpg?width=1200)
竹弓の弓幹に「福」と書かれた旗、弓弦に素焼きの|土鈴が施され、土鈴にはウサギの毛がついているのが、可愛い😊
「まさる」の意味は、
去年に勝る
魔去る
の意味、ウサギの毛は「儲け」に由来するとのことで、地元で多くの方が買い求めにいらっしゃいます。
また「まさる」は、「願い事をいち早く叶えてくれる」との伝承もあります。
※一緒に写っているパンはお祭りとは関係がありません(笑)。
ですが、「郡山と言えば、クリームボックスでしょ!」とばかりに、これまた久しぶりに「大友パン」さんで、クリームボックスと「エビグラタンパン」を参拝の帰りに買い求めたものです😁
![](https://assets.st-note.com/img/1641471219711-u8RtC0nmKf.jpg?width=1200)
地図でうまく表示されていないかもしれませんが、「ファミリーマート郡山虎丸店」の斜向いの並びにあります。
郡山の「ソウルフード」とも称される「クリームボックス」はお店によって個性豊かな「クリームボックス」に出会えるのも特徴。
「大友パン」さんはその中でも老舗で、比較的あっさりした味わいです😊
個性的な「だるま」
もう一つ。
縁起物として「だるま」の露天もよく並びます。
You Tubeの動画の解説にもありましたが、「七転び八起き」の縁起物として、こちらもよく買い求める人を見かけます。
白河だるま
![](https://assets.st-note.com/img/1641471883041-WLJylLu1pN.jpg?width=1200)
こちらは、私も昨年「白河だるま市」に買い求めに行ったので、ひと目でわかります。
割と全体のフォルムが丸っこいのも、白河だるまの特徴かもしれません。
三春だるま
![](https://assets.st-note.com/img/1641472063182-Fr9Oo6oPRU.jpg?width=1200)
三春だるまは、「郡山西田町」の高柴デコ屋敷で作られているものが、特に有名なようです。
両目が入っている点も、「白河だるま」と大きく異なりますね。
両方のだるまが一度に並ぶ機会は意外とないので、見較べて違いを楽しむのも、良いかもしれません。
「たけや」さんのおにぎり
実は年末前に、「ハスつか」さんの気になる投稿をお見かけしていたのです。
“そこで、ちょっと厚かましいお願いになりますが・・ ぜひ、ゴールまでの100日を、応援していただきたいのです。 スキやコメントをいただけたら嬉しいですし、気に入った記事があれば周りに紹介などもしてほしいです。 全国のおむすび屋さんなどの情報なども有れば、ぜひ教えてください。”
「全国のおむすび屋さんなどの情報なども有れば」と、あるではありませんか。
東北ということで、どう考えても「ハスつか」さんのお住いからはかなり遠そうです。
ですが、郡山は新幹線の停車駅ということもあり、頑張れば東京から更に足を伸ばせるかも?
・・・と逡巡し、ご紹介してみます。
如法寺のすぐ前
この「たけや」さんですが、昔からファンが多い老舗の「おにぎり屋さん」です。しかも、如法寺の門前にあるので、今回立ち寄ろうと思っていたのでした。
郡山駅からだと、徒歩で10~15分ほどでしょうか?
「うすい百貨店」の地下でも購入できますが、本店も駅から十分徒歩圏内だと思います。
店構えは、こんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1641473355786-FPOvsTuK5t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641473478029-3A8WX5tikJ.jpg?width=1200)
今回購入したのは、右から順番に
味ご飯
味おこわ
鮭
のおにぎり三種。
握り具合も程良く握られていて、口の中でほろっと解けます。昔から変わらない味のようで、家族でファンというのも珍しくないのだとか。
また、今回は購入しませんでしたが「お惣菜」も販売しています。
福島ならではの「いか人参」も売っているようですし、お惣菜とセットにして購入する姿も、よく見かけますよ!
郡山市外や県外の方にも、おすすめのお店なのではないかと思います😊
そんなわけで、半分は真面目な参拝、。残り半分は「フード」ネタでした(笑)。
#エッセイ
#フードエッセイ
#郡山市
#福島
#郡山
#おむすび
#おにぎり
#如法寺
#縁起物
#おいしいお店
#ご当地グルメ
いいなと思ったら応援しよう!
![k_maru027](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128834572/profile_bf49b55d74373392ea40444ed777a070.jpg?width=600&crop=1:1,smart)