![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72583858/rectangle_large_type_2_71b9f8546051a63a7c30ff47a93f3690.jpeg?width=1200)
雨水の日の太田屋菓子店様
思わずTwitterに触発されて、自転車のペダルを軽やかに(笑)踏んでしまった本日。
街なかから帰宅し、図書館から借りてきた本をカバンから出して、Twitterを見ると、地元の方の「ふらっといきますか」という意味深な文章が😁
あ、いいなあ。
※注):須賀川市のflattoという産業物産館で、ここでは、地元の名産品を数多く揃えています。今回自転車を走らせてきた「太田屋菓子店様」の看板商品である「クレープケーキ」が手軽に買えるのです。
俳句の投稿記事でも思わず詠んでしまいましたが、「桜餅を始めました」という太田屋菓子店さんの「中の人」の投稿が、気になっていたのです😁
スマホで念の為に天気をチェックすると、明日・明後日は雪の予報が出ている。
一度雪が降ると、積雪量は少なくても、圧雪されて溶けるまで時間がかかるから、自転車が使えるようになるまで、時間がかかるんです。
こうなってしまったら、日が暮れる前に行ってしまえ!
そんなわけで、本日お店で買い求めてきたのは
道明寺(桜餅)
クレープケーキ(ゆず)
チーズケーキ
の3種類。
このうち、道明寺とチーズケーキは「初めまして」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1645269862637-RNwRyAw5ZP.jpg?width=1200)
桜餅は、道明寺と長命寺(小麦粉や上新粉、白玉粉などで皮を作る)タイプがありますが、私が好きなのは道明寺。
![](https://assets.st-note.com/img/1645270452629-kubSl23giI.png)
今回のあんこは、ほぼ「こしあん」寄りの餡です。
太田屋様の和菓子も何種類か頂いているのですが、商品によって微妙に調整されているようで、「こしあん」か「つぶあん」か、命名に迷う商品もあるのです。
ですが、どちらでも美味しいことには変わりありません。
桜の葉の塩加減も、程良い加減😊
私が訪れたのは夕方遅い時間だったせいでしょうか。
来店時に陳列に桜餅が見当たらず焦りましたが、お母様が「解凍しています」と、商品を出して下さいました🙏
「中の人」とは、Twitterでよくやり取りをしているのですが、新商品が出る度にせっせと私が自転車を飛ばして訪問しているので、今回も首を長くして?、待っていらっしゃったようです。
そう言われると、期待に応えたくなりますね😁
さて、もう一つの「チーズケーキ」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72583056/picture_pc_8fd3a7957beaef44253142c07e740955.jpg?width=1200)
写真をアップして気づきましたが、めっちゃ黄色くないですか?
私もたま~にチーズケーキを作りますが、全然色味が違う!
やはり、ここがプロならではというか。
以前インタビューさせていただいた際に、記事中では取り上げませんでしたが、使用する玉子にもこだわっている、というお話も伺いました。
チーズケーキに使われている玉子も、きっとこだわりがあるのでしょう。
さて、肝心のお味です。
太田屋菓子店様のチーズケーキは初めて頂きましたが、レモンがしっかり効いているのが特徴です。
私が今まで味わった各種のチーズケーキの中でも、かなりレモンが効いている!
なので、「チーズのこってり感を、レモンの力技で調和させました」という印象です。
あー、これはコーヒーよりも紅茶が合いそう。
それも、ストレートティー。
いえ、コーヒーでも美味しいんですけれどね😅
太田屋菓子店さま。
いつも丁寧なご対応と、美味しいお菓子をありがとうございます!!
#フードエッセイ
#至福のスイーツ
#福島
#須賀川
#須賀川市
#太田屋菓子店
いいなと思ったら応援しよう!
![k_maru027](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128834572/profile_bf49b55d74373392ea40444ed777a070.jpg?width=600&crop=1:1,smart)