
通院6回目
5回目はこのエントリーにそっと。
6回目は休職の開始二週間後。
全体的にまだ相続関係の手続きが続いていて、朝から起き出して夕方まで出ずっぱりで動き回っている状態だと言うことをお伝えし、現時点ではしっかりした療養みたいな感じにはなっていないことを話しました。
先生からは何か楽しいと思うような出来事があったのかと言う事と、映画みたり、バラエティみたりとかで笑ったり。新しく何かを始めてみようみたいな前向きな気持ちが持てたりしましたか?みたいなことを聞かれました。
しかし、ですね
私、もともとあまりやる気がないタイプで、何年も前からほとんどテレビは見てないですし、気が向かないとYouTubeみたいな動画とかも見たりしないし。最近は本読んだりも(漫画含め)疲れてできず。
夢中になったりしないのでどうだろう?
これって鬱とかそういうんじゃないんじゃないかなって気がすごくしているんだけど、(つまりガチの怠け者)先生は鬱だと言っている感じです。
ただまぁ確かに薬を飲むとこれまで寝れてなかったのがスッキリ眠れるし、動悸したり頭痛したりそういうのが収まってるのは間違いなくて。それを考えるとやっぱり鬱なのかなぁとも思う…よくわかりません。
手続き関係が前のエントリーの通り、急ぎのものは終わったので、先週位から少しスケジュールに余裕が出てきてます。
家でダラダラ片付けをしたり料理をしたりして夜になって薬飲んで寝てる感じなんですけど、正直働こうと思えば働けるんじゃないかなとも思っています。
ただ会社の上司も先生も、今は働いていないからその状態をキープできてるだけで、ストレスがかかる感じになったらまだ危ういと思うからもう少し休んだほうがいいんじゃないかと先週は言われました。
まぁ今特にお金に困ってる感じでもないんで休んでいいって言うならまぁ休んでもいいのかなぁとも思うんだけど、それでうかうかしているうちに退職勧告されたら嫌だなぁと。(前の仕事はそんな感じで辞めさせられた)
なので実は今週の火曜が次の7回目通院なんでそこでどんな感じの話になるのかちょっと気になっています。
個人的には2/末か3/21からの復帰がいいなあ。
あんまり働かないと怠け癖が抜けなそう。