2021年5月の記事一覧
同人誌の装丁をデザイナーにお願いするメリットを考えてみた。
「FLOSHIKI DESIGN(フロシキデザイン)」です。
デザイナー目線から同人誌を作る際に、外部デザイナーにお願いするメリットを考えてみました!
その前に…、同人関連のデザインをやり始めた当初は、
「同人誌は個人で作るもの」
「外部デザイナーを使うのは同人では無い」
という風潮も一部ありました。
でも、現在は同人デザイナーも増えてきて、その風潮は減ってきたかなーっていう肌感はあります。
「イラレがよく落ちる😣」への処方箋
30-60分ごとに定期的にIllustratorを再起動
落ちる最大の理由がメモリ管理。メモリ解放機能がないIllustratorは作業履歴を延々と貯めていきます。そのため、30-60分ごとに定期的にIllustratorを再起動してクリアするのがオススメ。
「オススメ」というより「必須」レベルです。
※OSの再起動ではなく、Illustratorの再起動です。
ついでに立ち上がって身体を動か
イラレで作る!『醤油ラーメン』の作り方
こんにちは、しろ(@sironist0852)です。
だいぶ前にTwitterで投稿した、ラーメンの作り方のレシピnoteです🍜
イラレで麺類のイラストを描くのが苦手だったので、ややリアルな麺のイラストが描けるか試行錯誤して描いてみました。
他の具材もなるべくイラレの機能で簡単に作れるようにしています。
お品書き
🍜麺の作り方🍜 ①作りたい麺の太さ、カラーで線を引きます。
②「効
大学生が自作ゲームを1本作るまでに経験した数々の地獄のお話
初めまして。突然ですが、皆さん!
人生で1度はゲームクリエイターになりたい!と思ったことありますよね!
この記事は、大学2回生からゲーム作りを勉強し始め、実際にゲームを完成させるまでに経験した数々の地獄について書いています。
そんなことをわざわざ書いた理由は、最後にあります。
ゲームに限らず、今から何かを始める方に是非読んでいただきたい記事です。
ぜひ最後まで読んでやってください。
1.