![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5535831/349189047a0ebd43eb778e2c6cf75025.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
ネットラジオ(音声コンテンツ)をいつ・どこで聴くのか問題
最近また流行の兆しを見せつつある、音声コンテンツ。
「流行も何も、Podcastやネットラジオ的な文化はずーっと続いてるべ?」という見方ももちろんあるでしょうが、「普段は音声コンテンツを聞かない層にまでリーチしている」と考えれば、現在のそれは「流行」と言って差し支えないと思うんですよね。猫も杓子もネットラジオ──とまではいかずとも、音声コンテンツに触れる人が増えつつあるという意味では。
実際─
藝大卒展と、クリエイターの3つのタイプ
Twitterでも書いたように、今日は藝大の卒展に行ってきた。
「芸術大学」と聞くと、「美術」のイメージが強い人もいるかもしれない(僕がそうだった)けれど、実際はバリエーションに富んだ「藝」を取り扱っている。日本画・油画・彫刻・工芸・デザイン・映像・音楽——などなど。
それゆえ、藝大の学園祭は最高にぶっ飛んでいる。
ウェーイなイメージもある早稲田・慶應とは方向性が違うことは言うまでも