シェア
ひろ先生
2021年6月8日 01:26
ご無沙汰してました(^^)元気で過ごしていますか??今日は柔整理論をやってきます!「骨折の治癒に影響を与える因子」についてです。これをすんなり覚えれば終わりですが、なかなか難しいですよね...こういう多くのものを覚えなければいけないときは、「片方を覚える」が鉄則です。好適な条件か、不適な条件のどちらかさえ覚えておけば、国家試験は解けます。(教えるにはだめだけど…w)皆さ
2021年5月12日 02:19
皆さんこんにちは(^^)前回は高齢者骨折についてまとめましたが、ポイントは押さえられたでしょうか?わからないところはインスタのDMで受け付けますので、何かあれば気軽に連絡下さいね(^_^)では今日は小児骨折についてです。小児骨折の特徴はたくさんあります。1.骨膜が厚く強靱で血行が豊富 骨膜が温存されやすいため、整復や整復位保持に有利。 骨癒合は成人の2/3である。 遷延治癒
2021年4月28日 01:22
皆さんこんにちは(^^)柔整理論今日もやっていきましょう!今日は高齢者骨折についてです。では早速問題です。問題1.高齢者に少ない骨折はどれか。第9回 1.コーレス骨折 2.大腿骨頚部骨折 3.上腕骨骨幹部骨折 4.脊椎圧迫骨折高齢者骨折には以下の特徴があります。選択肢をみてみると、答えは【3】です。老人に多い骨折は4大骨折といわれるくらい有名ですので、絶対に押さえてくだ
2021年4月23日 02:21
皆さんこんにちは(^_^)さて今日もやっていきましょう!大事な大事な柔整理論です!今日は後遺症についてです。続発症の簡単にまとめたのは前回のを参考にしてください!後遺症は以下のものがありますのでまずは押さえておきましょう!今回問題にはでてこないですが、かなり大事な過剰仮骨形成の話を少ししてから本題に入ります。過剰仮骨形成とは仮骨が過剰に形成され、その吸収が少ないか、全く吸収さ
2021年4月21日 01:22
さて今日も解説していきます(^_^)骨折の合併症についてまとめていきましょう!併発症や続発症や後遺症など様々な文言がありますが、理解度はどうでしょうか?併発症とは「骨折と同時に損傷してしまう」というイメージをもっておくといいでしょう。例えば、肋骨骨折をして肺損傷を起こすことや、受傷時の外力で血管や神経を損傷してしまうことです。続発症とは「骨折後に骨折部の影響や治療の不備などに
2021年4月15日 10:42
問題1 骨折の固有症状はどれか。第12回 1.腫 脹 2.機能障害 3.異常可動性 4.疼 痛 骨折の固有症状とは?骨折の固有症状はみなさんおさえられてますか?この3つです。よって答えは【3】です。「腫脹=骨折」と考えるのはさすがにないですよね?また、皆さんがタンスの角に小指ぶつけると疼痛が出たり、痛みで動かせなくなり、一時的に機能障害になりますよね?もちろんそれで骨折する
2021年4月13日 01:07
皆さんこんにちは(^_^)今日も柔整理論やっていきましょう!では1問目。問題1 脆弱性骨折で頻度の高いのはどれか。第21回 1. 鎖骨骨折2. 上腕骨外科頚骨折3. 脛骨骨折4. 踵骨骨折答えは【2】です。脆弱性骨折とは骨がもろくなってしまい起こるもので、高齢者、特に骨粗鬆症の患者にみられます。ここで大事な高齢者の4大骨折はみなさん覚えてますか?覚えていれば大丈夫で
2021年4月5日 18:39
皆さんこんにちは(^^)今日は柔整理論について解説していきましょう。柔整理論は国家試験250問中、必修で32問+一般問題55問の合計87問出ます。87 / 250 =34.8% です。「柔理を制する者は国試を制す」と言っても過言ではありません。それではやっていきましょう(^o^)問題1.病的骨折の誘因となる基礎的疾患で誤っているのはどれか。第22回1. 軟骨無形性症
2021年4月8日 00:00
こんにちは(^^)まだまだ新年度が始まったことに慣れていない人もいますか?あっという間に冬になって「あ〜もう国試まで10日〜…」とならない様に今から準備していきましょう!さて、今日も解説やっていきます!今回は自作イラスト多めです。笑問題1 完全骨折はどれか。第12回 1.若木骨折2.陥没骨折3.亀裂骨折4.竹節状骨折よく出る問題です。完全骨折とは骨が完全に離断した状態を言い