シェア
しばらく、ここ note でブログ「隠れバー」をやってきましたが、この度、ハッシーワールドのオ…
本年(2021年)10月30日のブログで紹介した本『宇宙と宇宙をつなぐ数学--IUT理論の衝撃』を…
ブルームーン、皆既月食、金環食、水星太陽面通過等々、天体ショーは出来るだけ観るようにして…
山本五十六が連合艦隊司令長官として1941年12月8日の真珠湾攻撃の指揮を取ったことは誰もが知…
テレビドラマ「木枯し紋次郎」(原作:笹沢佐保、主題歌:上条恒彦)を懐かしく思い出す人は、…
11月14日に行われた大阪音楽大学主催の第6回豊中音楽コンクールで、娘が一般弦楽器部門の…
昨今、LGBTは流行語である。LGBTに限らず性は今や秘めたるものではなく、真面目に正面から語られる話題となった。『牙を抜かれた男達が化粧する時代』という本も出版されているし、ミソジニーについての議論もある。まだ読んでいないのだが椰月美智子『ミラーワールド』は「女尊男卑」の世界を描く。妻の横暴に閉口する主夫、「婿舅」問題に悩まされる婿、等々を描いているそうだ。君嶋彼方の『君の顔では泣けない』は高校生の男女の心と身体が入れ替わる話。もっとも性は現代だけの問題ではない。プラトンの
数学にはノーベル賞がないので、数学者が億万長者になるのは難しい--というのは冗談であるが…
カラオケで歌う歌謡曲と謡曲、何の関係もないようであるが、これは健康法と楽しみを兼ねた僕の…
「デューン」の惑星アラキスをはじめSFに登場する惑星は、大抵、大気があって人間が宇宙服も着…
「デューン 砂の惑星」(原作フランク・ハーバート)が劇場公開されている。監督は「ブレード…
一人でやり抜くと決めたネットビジネスであったが、今春より強力な助っ人に恵まれることになっ…
ハッシー君のネット配信を企画中である。物理塾がメインになる予定であるが、せっかくだから電…
ゴルフの帰り道、稔った田圃の畦道にたくさんの曼珠沙華が咲いていた。別名、彼岸花(こちらの方が学名)の名の通り、お彼岸になると約束したかのように畦道に毒々しいほど鮮やかな花を咲かせる。異常気象の続く今年も曼珠沙華は存在感のある個性的な紅色を魅せていた。 彼岸とは二十四節気の一つで、古い歴史を持つが、旧暦の暦とは異なる。昼と夜の時間がちょうど12時間ずつという春分、秋分の日を真ん中に置いているから、合理的な考え方である。昨日が中秋の名月であった、その微妙にずれた取り合わせも、季節