わかっているけど、できないよ!
わかっちゃいるけど、やめられない!
植木等さんがスーダラ節で唄ってましたね(^^)/
わかってるけど
やめられないこと、いっぱいありませんか?
たばこは、体によくない
お酒は、ほどほどに
食べ過ぎちゃダメ!
健康には、運動!
ダイエットには、甘いものは、ガマン💦
飲んだ後のらーめん一杯?
わかっちゃいるけど、やめられない!
あっ、お断りしておきますが、この後にどうしたら、それが直るかについて書いてませんので、それを期待されている方は、スミマセンm(__)m
上司として、
1.部下の話しを積極的に聞こう
2.部下のいいところを観よう
3.部下は、できるようになると期待する
4.部下をほめる
5.部下との信頼関係をつくる
こんなことは、わかってますよね!
あなただけではなく、同僚も上司も部下も取引先の方々もわかってますよね(^^)/
そうです、みんな、わかってるのです!
では、質問です。
上記の1~5をよくやってるなぁ~と思える人の比率は、どれくらいですか?
80%? 50%? 30%? 10%? 3%? 0%?
私の感覚では、10%もいない?
あなたは、どう思いますか?
わかっちゃいるけど、できないことを上から目線で指摘されると、反発したくなったり、違和感を覚えたり、腹落ちできないないですよね
自分でも、どうしたらいいか分かっているのに
どうして、やらないのか?
どうして、できないのか?
心の中に、ストップさせるなにかがあります
(以下ストップくんと記載)
人は、必要性を感じ、解決策がわかれば、ふつうは行動をします。
行動しない、できない場合は、ストップくんの影響が考えられます
ストップくん、それは、人によって違います
それは、幼少期のトラウマだったり
自己肯定感の低さやコンプレックスだったり
さまざまなことがあると思います。
ここで厄介なのは、自分のストップくんに気づかないこと
自分のストップくんの存在や影響がわかれば対処もできるのですが、
それが、残念ながら、なかなかわからない・・・
わかっていても、できないことがある場合
なぜ、行動しないのか?できないのか?
表層的ではなく、なぜそうなってしまうのか?
根本的な原因や想いを考える、自分と向き合うことで、自分だけのストップくんに気づく、きっかけになります。
ひとりでなかなか考え切れない場合は、コーチングやカウンセリングを受けてみるというのもいいですね
自分だけのストップくんに気づいたら、どう対応して付き合っていくか考えてくださいませ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?