見出し画像

\どんな素晴らしいことも「ダメだし」する人/#123


あなたの周りにもいませんか?
どんなに良いことをしたり、素晴らしい成果をあげても、「まあ悪くないんじゃない?」と言う人。

せっかく頑張って何か大きな成果を出したのに、それを打ち消すようなことを言う人。

今日はどんな時でもダメ出しする相手との向き合い方についてお話します。



①心ないことを言う人たち


私、あるイベントに参加してきたんです。 それは、素晴らしい活動をしている企業や学生、 団体を紹介し合うというイベントでした。

ピッチと呼ばれる短いプレゼンテーションで紹介するイベントで、登壇者さんもいろいろ工夫を凝らしていて、私はワクワクして聞いていたんですね。

ところが、その後の交流会で
「そうは言ってもさ、こういう問題ってあるよね」っていう声が聞こえてきたんです。

もちろん全てにおいて大賛成なんてありません。

でもそれを聞いたときに、せっかく緊張して皆さんが見つめる中、プレゼンテーションをやりきった人たち。「その方たちに対する敬意はどこいった?」って思ったんですよね。

これはやっぱり私が喋り手だということと、 それから皆さんの前で喋ることに苦手意識を感じて、 一生懸命学んで話すことを練習している生徒さんたちを見ている私からすると、まあちょっとね、プンスカ怒っていたわけなんです。

②262の法則


どんなに素晴らしくても、ダメ出しする人はいます。
では、どうやったらその人にあなたの実力を認めさせることができるでしょうか?

その方法はありません。
なぜかというと、この人たちは最初からあなたを下げようと決めているからです。

よく言われますが、世の中には262の法則があります。

2:何をやってもあなたのことを認めてくれる人
6:その時の流れに合わせて意見が変わる人
2:何をやっても文句を言う人

10人いたら、2人は何をしても文句ブーブー言うんです。 変えるのは、この2と6です。

2の人はあなたを認めてくれています。でも必ずそれを口に出して評価してくれるとは限らない。 静かに心の奥底で認めてるっていう人もたくさんいらっしゃいます。

そして様子を見る6の人たち。この人たちを取り込む方法を考えるんです。

③効果的な方法はシンプル


「この人の言うこと、そうかも」って思っちゃう人って、こんな特徴があります。

・声が大きい
・話が短い
・感情が伝わる
・大事なことは何回も言う

この言い方を心がけるだけで、どうしようかなー?ってふわふわしている6の人たちが、キューっとこっちに寄ってきてくれます。

そして何をしてもあなたを認めてくれる2の人が、言葉に出して褒め言葉を言おうって思ってくれます。 「なんか良かったよ」だけじゃなくて、「うわーすごい良かった」って思ったら、人が思わず口に出したくなるんですね。

だから、皆さんは今あるものを変えなくて大丈夫。


・大きな声を出す
・シンプルに短く伝える
・感情を出す
・大事なことを何回も伝える


伝わる話し方って、意外とやることはシンプルです。

どんなに素晴らしいことでも、ダメだしする人はいらっしゃいます。
その2の人はほっておいて、 残りの2・6。この8割の人をあなたの味方につけるためのテクニックをぜひみなさんも、心がけてみてください。

④話し方講座で学んでみたい人へ


🔻公式ライン
もっと話し方を学びたい人は公式ラインに登録してくださいね。なんと登録するだけで、話し方教材8大プレゼントをお届け↓また、無料セミナーのご案内も、公式LINEから募集しています!

🔻Instagram
普段はインスタで発信しています。30秒の動画で話し方のコツを発信!
嬉しいことにたくさんのフォロワーさんがみてくださっています。
https://www.instagram.com/kawabataaki1975


🔻Voicy
音声で聞きたい方はこちらこの記事はvoicyでお喋りしたことのまとめ記事です☺️
Voicyもフォローして、ぜひチェックしてね!

https://voicy.jp/channel/4518/1296229


いいなと思ったら応援しよう!