マガジンのカバー画像

書く軸を定めるマガジン ~読むセッション~

261
書く軸を定めていかれたい時の「読むセッション」です。 読むと、自然と「真ん中」に還っていける飾らないことばたちが あなたさまの「発信軸」に立ち返るきっかけにもなれますと幸いです…
書きつづける過程の中から生まれた、自然と「中心軸」にかえっていけるメッセージマガジンです。 まとめ…
¥2,000
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

「軸」を太くして生きるには?

書くときぶっつけ本番タイプ?下書き準備タイプ?

こんばんは。 わたしは本当にご縁に恵まれていて、 いろいろ心からありがとうございます。 ひとことでは書ききれないので、別途記事にさせていただきますが 今日も、お読みくださる方におかれまして どうぞやさしい一日のおわりを、そして温かくお安らぎくださいね。 と話は変わって、今タイトル もし どうでもいい質問だったら、ごめんなさい(笑) でも、単純におもしろく、気になってお聞きしてみたくなって… みなさまは、一体どちらでしょうか? ちなみにわたしは、ほぼリアルタイプで、

noteを始めてよかったこと3 ~自分の中心に近づく~

今日は、noteをはじめてよかったこと、 続けていてよかったな~と思うことについて。 ひさびさに、更新していたいなと思います。 1度目の更新はこちら。 2度目の更新はこちら。 3度目の今回は、あらたに何を挙げられるかな~と 感じていたら、 シンプルに、3つに絞られました。 ①番は、日々アウトプットが日課になっているからでしょうか…? うれしい変化です♪ ②番は、まさにそのままで 「自分を大きくみせない」 かといって 「小さく下げることもしない」 が出来るようなれたこ