マガジンのカバー画像

書く軸を定めるマガジン ~読むセッション~

261
書く軸を定めていかれたい時の「読むセッション」です。 読むと、自然と「真ん中」に還っていける飾らないことばたちが あなたさまの「発信軸」に立ち返るきっかけにもなれますと幸いです…
書きつづける過程の中から生まれた、自然と「中心軸」にかえっていけるメッセージマガジンです。 まとめ…
¥2,000
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

「いま」「感じていること」をそのままに書く

noteを書くときに、大切にしていることの“一つ”に 「いま」「感じていること」を「そのまま」書く というのがあります。 そんなシンプルなことを、日々繰り返して 自分を進化させ、エネルギーを入れ替え。 ときに大きく“深呼吸”しながら♪ いつでも、自分が「笑顔」でいられる状態で書けるよう、 そんな配慮や努力(?)もしつつ、 今日で9月最後の日をむかえます。 この9月は、かなりエネルギーが大きく動いて、 ついていくのに、かなり必死笑。 でも、ふだん「のんびり

ほんとうの豊さを知って発信に活かす方法 ~宝くじより大切なこと~

ふと、思えたこと。 「わたし、宝くじに当たってもnoteは書きつづける…♪」 突拍子もないですが、なんだかとても幸せな朝です^^ よく、「金銭的、時間的制限から自由になったら 何をしたいですか? 何を止める(手放したい)ですか?」という問いにふれますが、 しいていえば、発信環境をグレードアップさせたり、 あちこち全国やハワイ、海を旅しながら より透度・純度高くメッセージを配信してみたり、 撮りたてほやほやの美しい地球写真もお届けできたら… 楽しいなと、そん

文章の味覚をとりもどす

毎日、noteを書かれている方って 「すごいな」と思います。 きっと「淡々と」書ける日もあれば、 そうじゃない日もある。 「よろこび」から書ける日もあれば、 うまく書けなくて、また書く材料や気力、時間がなくて 「試練?」から書く日もきっとあるでしょう。 でも、答えはシンプル。 ただ「書ける」って、それだけでじつは幸せなコト。 ほかには何にもいらないくらい、ことばに感謝して 環境に感謝して 「自分」に感謝することができれば 「毎日書くこと」が目的なのではなく 「自