マガジンのカバー画像

流香の有料note大全 ~読むオンラインコンサル~

340
すべての有料noteを収録している、読むオンラインコンサル(マガジン)です。 今後の記事も、追加料金なくすべてお読みいただけます。 お礼のコンサル特典もございますので、よろし…
過去記事も今後の新作も、すべてまとめてお読みいただけます。 (お礼のコンサル特典付き)
¥100,000
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

織物のふしぎな魔力♪

そろそろ年末、みなさまお正月飾りはもう済まされましたか…? できれば28日までがよくて、次にもしするなら30日がいいそうです。 (29日が九/苦がつき、31日はまさに一夜限りという意味になるので まだでしたらぜひ30日に!) *** とでは、まだアップしきれていなかった織物世界の続きです。 実は、今回の作品はふしぎな力がありすぎて… すこしこわいので、今回は限定公開で。 とても恐縮ですが、よろしければ下記から足をお運びいただけたら幸いです。

¥200

ちょこっと本音のカフェ通信 ~舞台裏とともに~

¥100

🔑愛は受けとるだけ、真ん中にいるだけ

書くのが楽しいって純粋に幸せ&純粋な女神性はどこから生まれるのか

ふっと、書くのが楽しいって 純粋に幸せだなぁと… いつも、そのときどきに湧き出るものをそのままに。 台本など用意せずに書くことのほうが多いのですが まっしろな、キャンパスに。 自由に、好きな絵の具をつかって 自分のいのちを描ききるような… そんな時間が、リクツ抜きにほんとうに大好きです。 *** 『それで、いったいどうなるの…?』 そういうことも、なんにも考えていないときの方がずっと好きかも♪ だって、そのままの自分が出せるから… いえ、自然と出てくるか

¥100

上手なキャンセルと傷つけない断り方 〜「伝える」役目をもつ方へ~

先日、あるキャンセルのご連絡をしました。 とても信頼して申し込んだサービスだったのですが、対応に「?」を感じて… 悩みましたが、正直な気持ちをお伝えしました。 そしていつもなら、こういった内容も 公けでは「ぼやかして」「抽象的に書く」配慮をずっと続けてきましたが。 たまには、ここでは原液のまま書いて、実体験から役立ちにつながるメッセージへと移ってまいりますね。

¥390

🔑純粋性、女神性はどこから生まれるのか

女神性、純粋性はどこから生まれるのか。 それは

「消えたい」ときに読む文薬

とても大事なことを書き忘れておりました。 先日の追記なのですが 応援したくなる人のいちばんの特徴として 「SNSでも人のプライバシーにとても配慮している人」。 匿名の、悩み相談であっても。 「そんなの、全然ぶっちゃけでもいいのに…!」な場でも 自分だけでなく、お人のプライバシーも守りながら本音を書かれている方。 もう、お人柄があふれていて 「どんな時でもなんて誠実な」と、わたしの中では好感度が上がってしまいます。 …だから、という訳ではないのですが 偶然その前に始

¥300

宇宙が応援したくなる人とは

先日、別のサイトで「応援コメント専門係」のようなことをしていたのですが。 そこで気づいたこと。 「まったく見知らぬ人でも、無条件で応援したくなるとき」というのがあって。 おなじような悩みが上げられていても、「この方には自然と筆が進んでしまう」というケースがあり。 「他の人にはコメントスルーなのに、勝手に応援してしまいたくなる人や瞬間」って確かにあるのですよね。 こちらも、お相手も、完全匿名なのに。 ましてや、わたしには何の利もない、応援の仕方でも、それでも確かに心

¥300

🔑まっすぐで、不器用なままで愛される

わたしはとても不器用で、よく 「まっすぐ」過ぎて、ぶつかります。 たとえば、仕事でも… 「あれ?」もしかしたら、ミスしたかもしれないと気がついて。 そのまま、放っておけば誰にもバレずに 済むかもしれなくても。 「すみません!」自分から、ミスした可能性があることを正直に白状します。 そして、自ら検査してもらって、実際にミスがあらわになって。 ほんとうは、そのまま黙っていれば済んでいたことでも、 自分から、己の不甲斐なさを正直に報告します。 わたしは、悲しいくらい真

SNSは眩しすぎてもいけない

余談からですが… いま、別のサイトでコメント専門係のようなことをしています。 誰かの、悩みに対して そっと、想うことを発する… どちらもまったく匿名なのですが、ちょっとしたひと言で何かパワーに繋がれたらいいなと… 流香という名前も出さずにやっているので、なんのメリットもないかもしれませんが なにか悩める人の、ちょっとした支えになれたら… なぜか自分がうれしく、これからもそっと続けてまいります。 (ただ面白いのが、悩みの打ち明け方にも「ひと」が出るということ。

¥500

SNSで露出を控えるとわかること

ずばり、わかること わかったことがあります。 それは、

¥500

縦糸(軸)も横糸(交流)も人生にはどちらも必要

先日の続きです。 そして実はこちらの続きでもあるのですが、 縦糸という軸やコンテンツ、そして横糸という交流や和の交錯点について 「これが答えだな」と感じる部分を書きたいと思います。 (ちなみに下記記事でも少し触れているのですが、やけにビュー数が多く すこし驚いています…)

¥250

執筆の神さまが入れ替わるとき

¥100

noteで横糸(交流)タイプと縦糸(コンテンツ)タイプの人は仲良くなれるのか

ずっと、ちょっとだけ思っていたこと。 noteで交流タイプの人と、コンテンツタイプの人とでは仲良くなれるのか? なんとなく、交流(横糸)タイプの方は、おなじ横糸型の方とつながって。 コンテンツ(縦糸)タイプの方も、おなじ縦糸型の方とつながる… そんなところが、noteにはある気がしているのですが 「コンテンツなんかよりも…」という意見も 「雑談なんかよりも…」という意見も、わたしはほんとうは (*以下、どこか半端なハーフ?立場で思うこと、 どうでもいい題目かもし

¥250