
シンボルフラワーの予定だったのに・・
昨日は風が強くない台風で・・・のんびりと構えて畑へ・・・
ところが、上の畑の巨大なコスモスが倒れていました。
見出し写真は、チガヤにいるツチイナゴ。
越冬昆虫ですから8月に見るのは若いツチイナゴ。
イネ科の硬い葉っぱが好みなので、私の畑では害虫ではありません。
2メートル以上に伸びて巨大化していた畑のコスモス。
畑のシンボルフラワーとして、これから育てていこうと思っていた矢先、
昨日の台風の風で根元から倒れてしまいました。

三分の一くらいの茎は折れ、太い茎ですが折れていましたね。
残りの茎を4~5本の支柱に結び付け、しっかりと支え、
これから持ち直していく様子を見守っていきます。
冬の間は、地上部はすっかり枯れましたが、でも、地下部の根っこは生きて冬越ししたように思えるのですよね。この地に適していて、この地が好きなコスモスは、畑のシンボルフラワーになってくれるでしょう。
折れていたコスモス、きれいに咲いていたのに残念です。

夏野菜たちは、台風の影響はなくて大丈夫でした。
今朝も早めに出ましたが、とにかく暑くて、早々と帰りました。
冷え性の私は暑さには強く、それでもこの夏は「余裕があるうちに帰る」を守っていますよ。
今日の収穫 モロヘイヤは強剪定をしました。すると、新しい芽が出てきて、少しですが取りました。
