見出し画像

旅るん³旅情~気持ちスッキリお寺散策~

今日ちょっとモヤっとしてる。

何をやってもすっきりしない。

言われた言葉が刺さり過ぎて
自分を攻撃して自虐に走る。

そんな時、手っ取り早いのが疲れない程度の
ちょこっと旅に行くこと。

御朱印を集めて、困った時の神頼み。
おみくじひいてアドバイスいただこう
って好きな神社やお寺に向かうことが多い。

宮城県登米市柳津虚空蔵尊

一時期ブームになった「お寺カフェ」のある
大きなお寺。
丑年虎年の守り本尊のお寺で、護摩祈祷を行っている。

境内に入るには、大きな鳥居をくぐってはいるから
神仏習合だったのかな?

秋には、イチョウ並木が美しく手水舎には季節のお花が浮かび
弁天様が祀られているお池もある。

御朱印の種類も多く、おみくじも多い。
通年を通していつ行ってもお参りしている方が多い
人気のお寺。

お寺カフェ「夢想庵」

このカフェに入るだけでhpが上がる。
まず雰囲気が素晴らしい。
元々お寺だったような古い古民家のような建物を利用したカフェ。
レトロな雰囲気に、アンティークな雑貨やステンドグラス
暖炉に、お寺の雰囲気を残したおみくじやお堂?など。

入るだけで、旅気分。物語の中にでも入った気分になれる。

メニューは豊富。
名物のあぶらふ丼が食べられるので旅行で来ていても
しっかりご当地グルメが堪能できる。

厄除けそばを食べたら御利益がありそう。
さらには、境内にある昔から続く湧き水「黄金水」を使用したコーヒー。
お茶もいただける。

場所で、気分が上がり食事ですっかり運が回復した気になる。
そしてもう一押し。

出る時に切り火をしてくれる。
このカフェに入って人生で初めて切り火をしていただけた。

ちょっとのモヤモヤならもうすっかりスッキリになれることは間違いない。

そして、これで終わらないのがこのお寺の推しスポット。

マリア観音さま

お寺を出て帰り道、駐車場わきにある
絵本の中から出てきたようなハーブや可愛らしい野の花のお庭。
白い小さな建物。
「清水端~SUZUBATA]

ここでは、オリジナルのハーブティーや
フレグランス、お香やカフェを出た後だとうっかり買ってしまいそうな
アンティークな食器類が販売されている。

オリジナルのフレグランスは
お寺の黄金水が使用されていて
御守りとして香りを纏う目的で購入する方もいるんだとか。

私みたいな(笑)

定期的に行って、毎晩寝る前にしゅーっと空間にまいて
いい香りに包まれて眠る。

そして、奥にはいると白いベールをかぶった
マリア観音様が祀られている。

マリア観音様にはストーリーがある。

マリア観音さまの像が発見された経緯

中に入ると一歩踏み出す足が重たくなるような
一呼吸おいて心して入るような
神聖さをなんとなく感じるような場所。


マリア観音さま

御参りをすると、足元の水晶のかけらを一つ持ち帰ることができるようになっていて、御守りとして持っている。

お寺一か所回っただけで、御参りも食も買い物も楽しめて
「明日もきっと大丈夫」と思えるお勧めスポットだ。


ひょこっと足元でこっそり発見できた嬉しさがある。
大丈夫




いいなと思ったら応援しよう!

じゅり
もしよろしければサポートをお願いいたします。 頂戴したサポートは、たくさんの想いを届けるためのクリエイター活動として使わせていただきます。