
Photo by
t0m0y0
最近、泣いていますか?
最近、泣いていますか?
大人になると、人生色々、
うまくいかなくても、
もう泣きませんね。
子供向けの絵本を見ていたら、
泣き虫、という言葉をよく見かけるし、
泣く場面もよく出てくるのに、、、。
それも50才過ぎとなると、
もう、うつ病が悪化しようが、
天敵のような先輩にちくちく
いびられようが、
リハビリ勤務から正常勤務に戻れる
見込みが見えないから、と
給料が5万円もカットになろうと。
母親が両膝の関節がボロボロで
人工関節にしなきゃならない
かもしれないというのに。
これが子供時代ならば?
いや、青春時代であっても、
いっぱい泣いていたと思うんですよ。
うまく泣けると、
こころというのは
整理されていくんですよね。
知らず知らずに。
今は、泣かないから、
苦しみがたまりにたまって、
メンタルがやられてしまう…。
ああ、もっと自然に泣けたらなあ?
どうして泣けなくなったんだろう。
なぜだろう?
見栄?
がまん?
耐えるのが美特?
一度泣いたら、イッキに
20年分の哀しみが溢れ出しそうで、
それはそれで怖い。
ドラマや映画では泣けるけど、
そういった「泣く」とはちがう、
辛いことに出会って泣く
という本来の機能はどうしたのかな?
もう忘れてしまった?
32歳の頃。今から20年前は
恋人にフラれてよく泣いていた。
プロポーズするつもりだったのに。
急にフラれてしまって、
毎日、通勤電車で泣いていた。
辛くて泣いたのは、あれが最後かも。
もう大人だから泣かないようにしよう?
そう我慢することにしたのかな?
決めた覚えはないんだけどなあ。
あ、そういえば、
絵本の泣き虫たちは
泣いたら、その後は、
勇気りんりんになっていきますね。
泣くのは、あくまで一時的ですね。
ずっと泣き続ける訳ではない。
泣いたぶんだけ、強くなる。
私も勇気りんりんになってきたい。