見出し画像

【リハビリ】一日を生きるのって、こんなに大変でしたっけ?

現在、リハビリ出勤中です。
2年半前にメンタルをやられ、
去年9月から復帰しました。

今は毎日、3時間、パソコンの前で
在庫のデータ入力をして、
午後2時前には退勤してます。

できたら、人並みに働きたい。
でも、医師や精神福祉士さんは
今は、毎日3時間を完璧にできる
ようになる!が大事だと言う。
毎日、毎週、完璧にできるように
なったら、次のステップに行こう。

私は、会社にも、主治医や福祉士にも
恵まれていますねえ。
それだけは、胸に刻まねば。

今はとにかく、 
穏やかに生きているようにしてる。
波風を立てない。
さざ波も立てない。
心は静かな池であるよう
心がけています。

何かアイデアが浮んで
それを企画しようともしない。
また、誰かとやり取りの中で、
自分の正義感で意地を張らないことに
全神経を集中させてます。

自分のアンテナは、 
今はこのnoteの中でだけ、
活かそうと願っています。
現実はとにかく穏やかに穏やかに。

誰かと人間関係をこじらせたら
頭の8割は知らず知らず
そこに持ってかれてしまう、
というのが、うつ発症以来の
私のキャパシティみたいだ。

そこにエネルギーを割かれると、
実はnote更新だって?
だって?じゃないか(笑)
このnoteの記事も
レベルが下がるんです。
アンテナも下がりまくり、
アイデアも湧いてこなくて、
そんな時はめちゃ焦ります。

毎日、noteの「ダッシュボード」を
見てても、スキがガクンと
下がります。
メンタルが正直に出ます。

人間って、案外なんでも
繋がってるんですね。

毎日、薄氷の上を歩くよう、
そ〜〜っと静かに、
足元も周囲もよく見ながら
足を前へ前へ運んでます。

しっかり睡眠をとり、
またお笑いや映画で
しっかりストレスも発散し、
早寝早起きをキープする。

とんでもない絶望が
たまには、やってくるかも
しれないけれど、
穏やかさをキープしていよう。

なんだ、そんなこと、
簡単なことじゃないか?!
と言われるかもしれません。

でも、何にでも一喜一憂する
タイプだった私には、
これが、意外と超〜大変。

つい、感動しすぎたり、
興奮しすぎたり、
人とぶつかったり。
つい、自律神経が高ぶるんです。

そんな私が今は、
さざ波も立てないよう、
静かに生きています。

これが本当の
セルフ・コントロール?
キープ・クワイエット?

一日を生きるのって、
こんなに大変でしたっけ?

いいなと思ったら応援しよう!