マガジンのカバー画像

本屋さんの話をしよう

39
本屋さんや本屋大賞の話、書店業界の話について話をしよう。
運営しているクリエイター

#いま私にできること

【本屋】リアル書店のため、もっともっと本気にならねば!

2006年の映画『フラガール』を観て これは衰える石炭産業と それに取ってかわる原子力産業の …

【本屋】本屋さんが私にくれることって何だろう?

本屋さんは、1990年代には 全国に2万店がありました。 それが今は半減して約1万店に。 最寄…

【出版不況】文学の本がもっといっぱい売れるためには?

文芸の本がにぎわうためには、 何が必要で、何が不必要だろう? 「今の状況で大丈夫なんだよ、…

【アプリ】本屋と読者?本屋と出版社?マッチングアプリがあったなら?

今更ながら、ビジネス版の マッチングアプリという存在を知りました。 遅い!汗 講談社では、…

本屋さん探訪レビュー(3)くまざわ書店・調布店さん

本屋さんの力量は、第一は、 どんな本を揃えられるか?ですが、 可能な範囲で、本を取り寄せ …

本屋さん探訪レビュー(2)東京堂書店・神田神保町店

本の町、神田神保町にある東京堂書店さん。 すぐ傍には、巨大書店の老舗 「三省堂書店」神保町…

本屋さん探訪レビュー。第1回は「書原」つつじヶ丘店

本屋さんに対して、 私が個人的な感想をお話し、 店員さんの気配りや陳列を、 星で表す本屋レビュー企画。 題して「本屋さん探訪レビュー」。 まず最初は、月に何回か行きたくなる 隣り駅の「書原」つつじヶ丘店さん。 店内は、入った瞬間、 ここはきっと本好きな店長か店員が しっかり本を陳列してるな? とワクワクしてしまうお店です。 店内の導線がやや複雑ですが、 本好きは、奥にある人文コーナーの 充実ぶりでテンションが上がる。 思想、哲学、心理、歴史の話題本が この店の規模として

【妄想】もしも、本屋さんを開けるなら?

もしも?最寄り駅の駅前商店街に、 私が小さな本屋さんを開けるなら? まず立地の具合を知るた…

【書店】本屋さんに恩返ししたい10のこと

2003年、映画で 『死ぬまでにしたい10のこと』 というのがありました。 余命宣告された平凡な…