![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125775920/rectangle_large_type_2_4320ad4633831c053697f0960608350d.jpg?width=1200)
12月24日 有田和明特別講演会『Next』の振り返り
こんにちは。山本です。
今回はクリスマスイブに開催された、毎月受けている講演会の振り返りをやっていきます。
クリスマスイブに参加すること自体に意味がある。笑
【目的】
①ここに執筆して、アクションプランを明確にする。
②当日聞いた時の感じ方と振り返りをしての感じ方で学びを増やす。
③コンフォートゾーンの外側へ行くため。
①キャリア=生き方(どんな生き方、考え方、見え方しているか)
②今あなたは誰のキャリアを歩んでいるか?
③あなたの好きなアニメの主役は?→茂野吾郎。→諦めない。誰よりも努力。やる精神。
その好きな主役とあなたの生き方は比例しているか?
④本当に自分が望む仕事であれば、休みを求めない。
→休みの日も仕事と自己投資の時間に充てることがほとんど。
→なぜ?自分レベルを上げたい。仕事が趣味だといえる世の中にしたい。
⑤ストーリーの設計を自分でしなければならない。ハートが大事。
→1年後、次は何で山本は勝負をするのかを決める。そして転職。3年後、フリーランスで月商3桁。5年後年商1億円の会社にする。15年後年商68億円の会社にする。社員は生きる上で仕事の価値が大いにあると感jている。広がっている。
⑥⑤を達成するためには良き成功者のサクセスストーリーを真似し、描く。人生のビジョンを設計する必要がある。そして、それを決めてやる。
→朝活を実施(毎日の積み重ねを確認し実施。GOALの確認。SNS発信。同じ同士を見つけるために。
⑦これからは自分で機会を作らないといけない。
→知り合いの紹介で2024年が終わるまでに100人の異業種の人と話す。
⑧人事を尽くして天命を待つ(神頼みをするくらい努力をする)
→有田さんの好きな言葉。
⑨Be(する、ある) Do(体験、やりたい) Have(手に入れる、称号)
→Be Do Have合わせて100個書いた。
⑩気持ちに着地ではなく、成果に着地をする。
→GOAL設定は定性と定量で。
定性
・仕事が趣味だといえる世の中にする
・positive王子になる
・全ての人はpositiveになれる世の中にする
定量
・68億円の会社にする。
①〜⑩はこんな感じでまとめました。
ほとんどが自分の人生のGOALについて書いています。
しかし、この講演会を聞いてからは、「生きている意味」について考えるようになり、自己分析をするようになりました。何が得意なのか、何をしたいのか。それによって、自分が生きる意味が少し見えてきました。そこからは目的を持った朝活を継続して続け、仲間も増えました。しかし、まだ成果を出していないのでまずはそこを目指す。
どうやって成果を出すか。そして、そのためには学ぶ人を決める。これも大事になります。自分がぶれそうな時に整えてくれる人を1人決めることで、突き進める。
最後に
29日には東京へ行きます。
学びたい人に会いに。貴重な時間を最高の時間にします。
また、そのことも執筆するのでお楽しいみに。