見出し画像

【陰ヨガ】陰ヨガが整える秋の暮らし:お肌の潤いと呼吸の関係

秋分になりました。秋分は、昼と夜の長さがほぼ等しくなる日です。暗くなるのが早いなと感じるこの頃ですが、これからさらに夜の時間が長くなっていきます。

陰ヨガの理論のベースとなっている中医学では、陰陽の哲学を大事にします。陰陽論は、シンプルにいうと、自然界の流れと調和することを説いています。つまり、「時、場所、状況に応じた適切な行動をしなさい。」と語っているわけです。四季の流れ、1日24時間の流れなど、変化して止まない自然の循環とともに、生活のスタイルを整えることが心身の健康に繋がるというわけです。つまり、秋は秋らしい暮らし方があるということです。

陰陽が教える秋の暮らし方

秋は、陰陽五行でいうと「金の五行」になります。「金の五行」は、「肺」と「大腸」と関係があります。「肺」は、呼吸を司っていることは多くの人が納得すると思いますが、お肌の潤いと関係することはご存じでしょうか。つまり、呼吸とお肌の潤いは密接に関連しており、これからやってくる秋冬の乾燥肌改善には“呼吸”を見直すことが大切なのです。乾燥肌は、お肌のシミやくすみの原因にもなるので、特に、女性にとっては気にしたいコトではないでしょうか。

お肌の潤いは、また呼吸器系の免疫力向上にも影響します。呼吸は、お肌を乾燥から守るだけなく、お肌に免疫バリヤーもつくってくれます。今までの陰ヨガコラムなどで何度もご紹介していますが、中医学によると、お肌には「衛気(えき)」という外部の邪気から身を守る免疫があります。呼吸(特に呼気)がこのバリアをキープしているので、乾燥する季節の健康維持には、呼吸を正常にすることが求められます。

呼吸が大切な理由(わけ)

コロナによる過去数年間のマスク生活のせいで、呼吸が浅くなり、自律神経のバランスを崩している人も多いのはないでしょうか。私の体感値ですが、ヨガを教えていると身体が硬くなっている生徒さんが多くなった気がします。単純に老化したとも考えられますが、そうだとしたら、従来の老化のスピードに比べると少し老化が早まっている気がします。マスク生活の影響は小さくないように思います。

自律神経が失調すると、内臓の回復が遅れたり、代謝が悪くなったり、冷えや頭痛、肩こり、不眠など日常生活が穏やかではなくなります。身体の不調は心の不調にも繋がりますから、自律神経のバランスを整えることはとても大事です。

呼吸が浅くなると、肩や首の凝りなどにつながる場合もあります。瘀血(おけつ)になりやすい私は、“呼吸がしづらい→肩が凝る→目の下にクマができる“という悪循環が起きるので、体をほぐし呼吸を整えるために陰ヨガが欠かせない日課となります。

陰ヨガが整える呼吸と秋の暮らし

陰ヨガの特徴は、一つのポーズをじっくり味わう時間があることです。呼吸に意識を向けて、静かに呼吸を続けていると、段々と心身がほぐれてきます。
体が硬いと呼吸筋を機能的に使えないので、上手に呼吸ができません。特に、肩や背中が凝っている人には、呼吸が浅い人が多いように感じます。心と体は繋がっているで、体が硬いと心の柔らかさも失われていきます。心の柔らかさは、人生の豊かさを決める要素でもありますので、呼吸は秋の季節に限らず、日常的にケアしたいことではないでしょうか。

Junostyleでは、陰陽理論に合わせた陰ヨガ講座(季節の陰ヨガ講座など)を数多く展開しています。是非、Instagramをチェックしてみてください。講座情報を掲載しています。

いいなと思ったら応援しよう!