![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154986662/rectangle_large_type_2_2fda7328460f3f6ff533d07cb4e60c7d.jpeg?width=1200)
自分にダメ出しするのをやめたいのなら、、
「自分にダメ出しするのはやめましょう」「自己否定はよくないよ」ということを聞いたり、自分でも自己否定をやめようとした人もいると思います。
自己否定するのはよくないからやめようと思ったところで、簡単にやめられたら苦労はしません、、。
「良く無いことだからそれを何とかしなきゃ!」と思っている時点で沼にハマっていますが、今日は難しいこと抜きに簡潔に書きます。
自分にダメ出しするのは気持ちよく無いと思いますし、そんな自分は好きではないと思います。
だからこそ、その気持ち悪さを何とかしたくて、もがいていてしまいます。
無理やりにやめようと思っても出来ないことを
なんとか力づくで抑えようとするのは無理なこと、、。
力づくで蓋をしたってすぐに開いてしまいます。
ダメ出ししてる自分に気づいたら「で?私はどうなりたいんだっけ?」と、ここから先のことに考えを巡らせてみる。
自分の好みがハッキリしていないうちは”どうなりたいか?”なんてよくわからないかもしれません。
自分の好きなもの、心が動くものを見つけていき、心を育てていくことで好みの自分に自然となっていきますし、なりたい自分の方向がわかってきます。
これが本当に重要で大切なことです。
自分の好みがわからなければ、自分の好きな場所(憧れ、なりたい自分)には行けません。
「で?私はどうなりたいんだっけ?」
なりたい自分に思いを馳せる。
なりたい自分になるためには心を動かす(心の筋トレ)
自分の好きなもの、心が動くものを見つけていき、心を育てていくことが本当に大切なので2回書きました。
明日は、その心の筋トレについて書きます。
「心の筋トレ無くして、なりたい自分になれると思うな」です。
お楽しみに!!
いいなと思ったら応援しよう!
![天那知保(あまなちほ)| なりたい自分へシフト。やりたいことが見つかるコンサルティング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54128510/profile_997eea0ba340012dcae4a712a74658ca.jpg?width=600&crop=1:1,smart)