![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84818232/rectangle_large_type_2_d7a62dd3affd528865fcfb9f49fdb89c.jpeg?width=1200)
「誰かのため」じゃなく、まずは自分のために生きる
ジュノンです。
こんにちは。
当たり前なんすけどね、誰かのためじゃなくて自分のために生きる。
はい、できてますか??
ちょっとスピっぽく聞こえるかもしれないけど、スピでもなんでもなく本当に大切なこと。
「誰かのために生きることが自分の幸せ」だと100%嘘偽りなく思っているのなら、それはつまり自分が幸せになるために(自分が幸せを感じて生きるために)、誰かの何かのために生きるということ。
うーわ、説明ややこしすぎて意味わからんちん笑。
誰かのために生きる前に、まずは自分を大切にしてからじゃないと、誰かのために何かを施すことなんてできねいですよ。
普段、乱暴な言葉遣いをしてる人が急に彼氏の前でしおらしくしてもボロが出るのを想像してみたまへよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1660610400279-f30lHfufUk.jpg?width=1200)
自分のために生きることは、そんな大それたことじゃなく、ただただ自分を大切に扱ってくだされよってこと。
自分の心や体をおろそかにしないでねんってことです。
自分がよくわからない、自分のことが好きじゃない、何をやってもダメな自分、他の人がうらやましい、などなど、なんとなく自分が好きじゃないなーとか、自分に自信が無いとか、
そう思ってるのなら、だからこそ自分を大切に扱うのじゃ。
自分のことが好きじゃないのに丁寧に扱うなんてそんなの無理ー!って思うかもしれないけど、いつまでも自分のことを好きじゃ無いまま生きるほうがつらくね?
死ぬまで一生自分と付き合うんだよ。
「好きじゃ無い」ってずっと言われたら悲しいじゃないかー!!
自分が喜んでるな、って感じることをなんでもいいから実践してみてねん。
好きなものを食べる、お花を飾る、美しい写真を眺める、景色を眺める、お気に入りのカフェにいく、散歩する、お茶を丁寧にいれる、音楽を聴く、
なんだっていいんだよー。
自分のために生きるために、自分を大切に扱ってくださりませねん。
いいなと思ったら応援しよう!
![天那知保(あまなちほ)| なりたい自分になるためのカウンセリング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54128510/profile_997eea0ba340012dcae4a712a74658ca.jpg?width=600&crop=1:1,smart)