マガジンのカバー画像

ハギヤマジュンコの日々のつぶやき

もっと自由に もっとラフに もっと本音を。 毎日思うこと、考えていること、私の頭の中を書いていきます。 インスタグラムやVoicyのようなおおやけではなく、心の内を・・・
¥650 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

チーズケーキとチョコレートケーキ

チーズケーキとチョコレートケーキ

写真を撮る

私の日常の中で当たり前になっている
写真を撮ること

出かけても
家にいても
散歩してても

好き♡
と思ったら写真を撮っています

だけど
「この人と会う時だけは写真を撮らない」と決めている人がいてます

12月について思うコト

12月について思うコト

1年の中で1番駆け足で過ぎ去っていく感じのある12月

私はそんな12月が大好きです

前にも好きなものを羅列したnoteを書いたけれど
冬独特の空気感がとにかく好きなのです

「大きい」「小さい」間違った価値観に気付く

「大きい」「小さい」間違った価値観に気付く

あっという間に11月もあと数日。

やっと秋らしくなったかと思ったら
夏日がやってきたり
かと思えばガクンと気温が下がったり

気持ちだけでなく体調にも忙しい11月だったように思います。

11/29は娘の誕生日です。

11年前の今頃は
産まれない…
陣痛こない…
バルーン入れるのか、怖いなあ…
と過ごしていました。

予定日が11/17だったのに
まったく生まれる兆しが見えず
毎日歩いて歩いて

もっとみる
言霊、スケジュール帳が埋まること

言霊、スケジュール帳が埋まること

毎日忙しいそうと言われますが
忙しいときもあれば
そうじゃないときもちゃんとあって

来月の予定が埋まらないなぁと思っていても
ちょこちょこと
ポツポツと
約束が入って
ぎゅぎゅぎゅとスケジュール帳が埋まっていく感覚をここ数ヶ月感じています

それが仕事なのか
プライベートなのか
はたまた
どっちでもあってどっちでもないような曖昧なものなのか

呼吸するように 頑張らないように…

呼吸するように 頑張らないように…

市の小学校や中学校の合同音楽会に行ってきました。

正直期待してなかった…
行った理由は
娘のクラスが学校代表に選ばれたからで
娘のクラスが終わったら即帰りしようと思って向かいました。

始まってすぐに思い出したのが

生歌に弱いんだった…

特に子どもが何かに打ち込んでいる姿は
涙腺崩壊するのです

運動会でよその子がリレーで走る姿を見て
泣くのですからね…

音楽会

それ自体がものすごくよか

もっとみる
11月も12月も同じ1ヶ月

11月も12月も同じ1ヶ月

11月になりました。

やっとやっと秋らしくなってきて
過ごしやすさを感じています。

今年もこんないい時期は短いんだろうなぁ、、、

突然ですが、私は12月生まれです。

この時期になって
「今年ももう残すところ2ヶ月ですね」とか
やってくる来年の話がチラチラ出始めると
子どもの頃は特になんだか11月や12月を忘れ去られたような
置いてけぼりになったような
さみしい気持ちと、
私にとって大切なお

もっとみる
鍋とトイレと私。。。語彙力欲しいなと感じる

鍋とトイレと私。。。語彙力欲しいなと感じる

ひさしぶりに取材を受けました。
撮影です。

ちょっと前にも撮影がありましたが
あれはちょっと特殊で
雑誌の取材はひさしぶりでした。

台湾旅で感じたこと

台湾旅で感じたこと

さて台湾に行ってきましたよ。
3泊4日。
10数年ぶりの海外。
フリーでの旅は初めてでございました。

台湾に行った人は
口を揃えて
「よかった!また行きたい!」
と言うもんで
どんなにいい場所なんだろうか?と期待はどんどん膨らんで当日を迎えたわけなのですが
期待通り
いや
期待以上
予想通り私も「よかった!また行きたい!」と言って帰ってきました。

閉塞感と安心感

閉塞感と安心感

久しぶりに実家に行ってきました。

最近よく奈良に行っているけれど
それは北の方の奈良

みんなが想像するTHE奈良はその北の方の奈良だと思います。
鹿がいたり
大仏様がいたり
お寺があったり
観光客がたくさんいる奈良

実家は
奈良盆地の右下にあります。

大阪に引っ越してもう13年。
その時感じた違和感の正体に今日気づきました。

違和感の答え〜②

違和感の答え〜②

さて撮影が終わった後
なんともいえない開放感と
達成感に襲われて

気づいたら2時間も寝てしまっていた。

ぼんやりと目が覚めた後
ん?
と違和感を感じた。

何かが違う

ありがたいことに
何度か撮影という機会に恵まれていて
経験値を少しづつ積んできているのだけれど

今回は何かが違う

濱田英明という
ビッグカメラマンさんに恵まれたということだけでない
何か。。。

白眼を向いても変顔にならない人と、一般ピープルの私

白眼を向いても変顔にならない人と、一般ピープルの私

さて撮影が終わりました。

撮影だったり
取材を受けることが時々あります。

ありがたいことです。
とっても嬉しいことです。
舞い上がるくらいウキウキします。

雑誌だったり
メディアだったり
ライターさんやカメラマンさんが東京在住が多いので
オンラインでうち合わせをして
写真は自前ということも実はあります。

そんな中
こうやってわざわざ大阪くんだりまで出向いてくださり
しかも大阪でも最南端だよ

もっとみる
去年の今日

去年の今日

去年のちょうど今日
10月9日は著書の撮影初日でした。

本を出してみませんか?

そう声をかけていただいたのは
春先だったように思い出されます。

本を出したいという漠然とした夢をずっと抱えてはいたけれど
どうすればその夢に近づけるのか?
叶えることができるのか?
わからないまま、がむしゃらに8年が過ぎた頃。

突然届いたそのメールに
「ツボ買わされるやつちゃう?」
と半信半疑
いや、半分以上疑

もっとみる
最近になってハマっている音楽と本と…

最近になってハマっている音楽と本と…

書きたい!
衝動に駆られることが最近多い

音楽を聞いてるからからな?
新しいジャンルの本を読んでいるからかな?

最近ハマってよく聞いているのが
あいみょん
そして
米津玄師

今更感満載でごめんなさい
やっと気づいたの?と突っ込まれそうですが…

歌詞、メロディ、ギターの音が好き
なんか懐かしいなぁって感じることが多いのはなんでかな?

米津さんは言葉選びが独特で
そして、深い、、、
耳だけじ

もっとみる