スッと守ってあげる
久しぶりに大学の敷地に入ると、
梅の花が咲いていた。
(写真を取り損なったため、画像はみんなのフォトギャラリーから使わせていただきました。きれいな写真。)
今年は暖かくて、冬じゃないみたいだけど、
山陰の空はどんより重たくて、
梅の花が咲いているのを見るとほっとした。
冬が終わる。
***
自分のなかで、もやもやしていること。
「心配されるの、疲れちゃった」
「楽しい、安心した気持ちになる人と、関わりたい」
相手が自分を心配しているように見えると、わたしはその人を安心させようとしてしまう癖がある。
コントロール系には、弱い自分であろうとする💧
要するに、相手の機嫌をとってるんやな。
「また繰り返したらどうしよう😢」
ぎゅーーーっと力が入っちゃうけんど、、
ここは。逆に。
繰り返してもええがな。
失敗してもかまへんやん。
自分なりに決めた選択である時点で、もう間違っていないやんって言ってあげれるくらいでいよう。
間違っちゃう自分を責めてるなんてかわいそうだ。
(失敗を恐れて回避ばっかりしてると、それはそれでドツボにはまりやすいしね)
***
自分の思考や行動に違和感でたときは質問する。
「今、どう感じた?」
不安になったなら、なにが不安なのか。
傷ついたなら、なにが嫌だったのか。
自分を安心させるためにできることは?
大袈裟なことはしなくてよくて。
どうも思っていたより、ずっとずっと小さな行動のようだ。
いまわたしの目標は、
自分のこころとからだを、すっと守ってあげられるようになること。
そして、自分と人との間にも安心と幸せを生み出せるといいなと、思っている。