![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154546919/rectangle_large_type_2_c55762c129f2ba34dfd4e725797057c2.jpeg?width=1200)
敬老の日。敬老する日、される日
「敬老の日にお寿司送ろうと思うんやけど・・」と、数日前、娘からLINEがあり、どれがいい?とお寿司の希望を聞かれました。
ん? 私たちに?
そりゃあ、孫からは保育園で作ったカードが毎年送られてきて、嬉しかったけど。
てるてるさんの記事にもあったけど、
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」のが敬老の日。
まだまだ大先輩に比べればひよっこ。敬老する側なんだけどなあ。
いつの間にか、娘から敬老される側になったんだ~ 笑
ありがたく頂戴しましたけどね。
というわけで、「銀のさら」の高級にぎり盛り合わせが届きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726484433-HGkNmdlsVSCy3D4ZFoTOhLfz.jpg?width=1200)
すまし汁と、酢の物を作りました。
ビールも飲みますよ~!
![](https://assets.st-note.com/img/1726484406-QJlOMdWFnNSG03XxeiKkwqoU.jpg?width=1200)
にぎり寿司、酢の物、おすまし。
お気持ちありがたく受け取り、
美味しくいただきました。
画像送ったら、娘からは「いつもありがとう」
孫2人の画像には「これからも元気でね」の文字。
年長者を敬い大切にしつつ、自分も元気なお年寄りにならなきゃ。と思った敬老の日でした。
ときどき入る断捨離スイッチ
朝、お掃除してたら、
ちょっと捨ててみようかな~
と、捨てるもの探しのスイッチが入りまして・・
2階の本棚にあった文庫本と単行本。
(本の量は、本棚2つに制限しています)
私の性格からして、もう一回読むことは滅多にないけど、もしかしたら読むかも? 誰か読みたい人がいるかも?・・というのは残して、段ボールに詰め、その勢いでブックオフへ。
値段がつきません。とか、全部で150円とかだったらどうしよう?
![](https://assets.st-note.com/img/1726485067-Aa8rdzhwo9kQRJZEIX2BSLmu.jpg?width=1200)
まあ。そんなもんですかね。
ついた値段は、5円から70円。
どこかの誰かが読んでくれますように。
他には・・
昔ニットソーイング教室に通っていたときの生地(残り生地)も、
使わなさそうなのから選んで、ごみ袋ひとつ分。(まだタンスの引き出し5つ分くらいあるけど。)
要るものは残して、要らないものはどんどん処分。
めざせ、すっきり快適生活!
趣味関係のものには基準があまくてスルーしてますが。それは、しょうがない。