![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127753666/rectangle_large_type_2_dcf0654043f954e725d8801878b90fe2.jpeg?width=1200)
小豆粥とありあわせ晩ごはん
1月15日 小正月の朝は小豆粥
トップの画像から、だいぶ煮詰まりましたが・・
![](https://assets.st-note.com/img/1705326024678-0Z0AzKVCjQ.jpg?width=1200)
七草粥のときよりお米を減らして1/3合にしたら、ちょうどの量でした。
お餅も入ってるけど。
無病息災を願って、美味しくいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705298769240-hUxw6zWNK1.jpg?width=1200)
2012年から、毎年こちらのレシピにお世話になってます。子どもの頃は苦手でしたが、大人になるとしみじみ美味しい。
たいてい前の晩に小豆茹でるところまでしているのに、
それに気づいたときにはもうお布団に入ってた(^_^;)
ちょっとだけ早起きして、小豆茹でるところからやりました。
一応、我が家の季節行事なので、できてよかった!
夫が作る昼ごはんは・・
焼きそば(半玉)と、お好み焼き(前日の昼、多めに作ったらしい)。
![](https://assets.st-note.com/img/1705298829832-X3ieHvA43f.jpg?width=1200)
あり合わせで晩ごはん。いつものことですが。
1尾だけ解凍して残ってた明太子いわしを半分こ。
茹でておいたほうれん草でごま和え。
前日残った牛肉は、長ねぎ・きのこと炒める。
下茹で済みの大根は煮物に。
前日作った粕汁。
![](https://assets.st-note.com/img/1705327936905-4FvvYTB1Ss.jpg?width=1200)
ごはん、粕汁、大根の煮物、
牛肉と長ねぎの炒め物、
明太子いわし、ほうれん草のごま和え。
二人だと消費もなかなかだけど、
二人だと少量の材料の組み合わせや残り物で、いつでも何とかなります。
これが6人家族だったりすると、そうはいかない。
ままごとみたいだわ~と思うけど、
あるもので何とかするのは、意外に面白くて達成感がある。
お届け物は、息子から。
![](https://assets.st-note.com/img/1705301676915-tU5tqkpU0g.jpg?width=1200)
帰省していた息子に、ぼそっと言ってみたんです。
「ふるさと納税って、自宅以外にも送れるんだよね~」
・・そしたら、昨日チョコが届きました。
なんか、年内締切で「何にしよう?」と急いてるみたいだったし、迷ってるし、
それに冷蔵庫も満杯らしいし。
ちょっと言ってみただけなんですけどね。
強要してしまったかしら。笑
夫にはこのあと、ドリップコーヒーが届くようです。