![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164449461/rectangle_large_type_2_3b038c069238c461d28dc4e5a627e8ff.jpeg?width=1200)
大根葉の菜めしとか塩焼鳥とか*モラの額ができあがりました
アルモンデはまるでパズル。
鶏もも肉が残っていたので、
生協で届いた長ねぎと合わせて、塩焼鳥。
![](https://assets.st-note.com/img/1733319574-EKjvAfmF8WceUwRirGqykaYs.jpg?width=1200)
片付けが面倒だけど、
やっぱりこっちの方が美味しい。
こんがり焼いた長ねぎが甘くなって美味しい~
![](https://assets.st-note.com/img/1733319580-PxOt10uBhcYkqg6A4rKynwlZ.jpg?width=1200)
お刺身大好きオットに、多め。
![](https://assets.st-note.com/img/1733319588-KlI5N7BGHd0g6wZQCj4Eh3xz.jpg?width=1200)
庭の大根が大きくなって、ありがたく食べています。
実の部分はまあまあだったり、チビ助だったり。
でも、葉っぱはもれなく立派。
朝のスムージーにもたっぷり入れてます。
菜めしも大好き♪
そしてこちらは、大根の皮のきんぴら。
![](https://assets.st-note.com/img/1733319594-E8u7JIWLabpDwyMHCjFXk5gv.jpg?width=1200)
皮ならではの食感。美味しいです。
おでんに使った残りの親芋(里芋)は、お味噌汁に。
![](https://assets.st-note.com/img/1733319598-FHOZz7CadNgQl42jp0MniRwu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733319602-U9K4EDepyN7PdgkFlqmB6xjA.jpg?width=1200)
大根葉の菜めし、塩焼鳥、お刺身、
お味噌汁、大根の皮のきんぴら。
冷蔵庫からあるもの、使わないといけないものを、
取りあえず出して並べて・・
何かしら美味しいものを作って食べる。
大したものでなくても、普通でも、
意外に面白いし満足感があります。
モラ教室でした。
「睡蓮」の額が出来上がりました。大きさは32×43
![](https://assets.st-note.com/img/1733320122-eYBdy2koSWKxG6qCEj398apf.jpg?width=1200)
1時間くらいスタッフさんと打ち合わせしたらしい・・
![](https://assets.st-note.com/img/1733320128-j3lqiKzWxoJ5n7L0mOP6ZcsR.jpg?width=1200)
花が5ミリくらい浮いてる(あいだにパネル)ので、
箱の中に作品が入ってる感じで、額は3センチくらいの厚みです。
スワロフスキーがキラキラしてます。